![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:61 総数:485721 |
メダカの水槽を洗いました![]() ![]() ![]() 砂利を洗って汚れを落とし,水を入れ替えました。 これでまた,気持ちよく泳いでくれるかな。 2年生のみなさんへ オクラがぐんぐんせいちょう中!
きゅうりのおせわをしたあとに,オクラを見ると,とっても大きくなっていました!
いくつかしゅうかくしてみました。 大きくなりすぎていたので,かたくなっていました! まだまだみはせいちょうしているので,夏休みあけに,どうなるかたのしみですね。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 「きゅうりが大きくそだちますように」![]() ![]() 先生たちは,きょう,きゅうりのつるがのびてきたので,しちゅうをたてました。 先生みんなできょうりょくして,しちゅうをたてて,あみをつけました。 あついので,水やりもかかさずにしています。 きゅうりが大きくそだちますように。 新しいマスク![]() 緑のカーテン![]() ![]() きれいな花がたくさん付いていて綺麗です。これから日光を浴びてさらにぐんぐん育ってほしいです。 ★3年生のみなさんへ★ 読書を楽しもう!
夏休みが始まりましたね。暑い日が続いていますが,元気にしていますか?
宿題は計画を立てて進めていますか? 夏休みはいつもよりたくさん時間があるので,いろいろな本を読んでみるのはどうでしょう。 先生が今回しょうかいするのは,中山由美さんの「北極と南極のくらべてわかる地球のこと」です。 みんなは北極と南極,どちらの方がさむいと思いますか? 氷のりょうはどちらの方が多いと思いますか? 北極と南極は,にているようで,ちがいがいっぱいあるのです! この本では,北極と南極のことが分かりやすく書いてあります。 さらに,会話をしているように文章が書かれているところもあって,とても読みやすいです。 読む本になやんでいる人はさんこうにしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 夏休み 楽しんでいますか
4年生の皆さん,夏休みは楽しく過ごせていますか?
宿題の進み具合はどうですか? 今日は,1桁でわる わり算の筆算のポイントについてです。 1 たてる 2 かける 3 引く 4 おろす 口ずさみながら計算をすると覚えやすくなりますよ! 筆算にすると,わられる数÷割る数の順番が逆になるので,計算を逆にしないように気を付けましょう。 夏休み中にわり算マスターになりましょうね! ![]() 夏休みの課題にお役立てください!〜家庭学習コンテンツのご紹介〜![]() 以前にもご紹介しましたが,教科書会社がそれぞれ家庭学習コンテンツを作っています。家庭学習の参考にしていただければと思います。 国語科(こくごか) … 光村図書出版 社会科(しゃかいか) … 東京書籍 ・プリント広場 ・東京書籍【教科書単元別】臨時休業中に児童生徒のみなさんが活用いただけるコンテンツ(小学校) 算数科(さんすうか) … 啓林館 理科(りか) … 大日本図書 生活科(せいかつか) … 光村図書出版 音楽科(おんがくか) … 教育芸術社 図画工作科(ずがこうさくか) … 日本文教出版 家庭科(かていか) … 東京書籍 体育(たいいく)… 子供の運動あそび応援サイト 道徳(どうとく) … 日本文教出版 はじめての なつやすみ![]() ![]() ![]() しょうがくせいになって はじめての なつやすみ。 げんきに すごせてますか? がっこうでは,あさがおが げんきに さいています。 もう かんさつは しましたか。 きれいなうちに かいてみよう。 2年 大きくなった,1学期!![]() 新型コロナウイルス感染対策をしながらの学校生活でしたが,2年生のみなさんは勉強に運動にがんばっていました。 上の写真は,6月の始めにみんなが植えた「ミニトマト」の苗です。 今では,大きくなり,実をつけていますね。 2年生のみなさんも,同じように,心も体も,大きく成長していますよ。 夏休みにも,勉強をがんばることで,きっともっと大きく成長することができると思います。 夏休み明けに,よりパワーアップしたみなさんに会えることを楽しみにしています。 |
|