京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:96
総数:401780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

重要 台風・地震・特別警報等の非常措置について

 雨が降り続き,京都市内でも,大雨による土砂崩れまたは水害による避難指示・避難勧告が発令された地域があり,臨時休校等の措置をとった学校がありました。
 今後,京都市のどの地域においても,大雨等により,同様の避難指示や避難勧告が出される場合が考えられます。明日の金曜日も心配されます。つきましては,右下の配布文書か下記のリンクから,非常措置についてご確認ください。

尚,春日丘中学校の敷地の一部が土砂災害特別警戒区域に含まれているため,小学校と中学校で非常措置が異なる場合もあります。
その際は,ホームページやメール配信等で非常措置をお伝えすることがありますので,ご確認をお願いします。

R2台風・地震・特別警報の非常措置について(7月9日発行)

6年生 プロフェッショナルへの道〜国語〜

 「わたしたちができること」の単元に入りました。学校の課題を考えて,話し合って提案書を書いていきます。それぞれのグループでアンケートやインタビューをしてまとめていきます。よりよくするために,どんなものができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜チャレンジタイム〜

 チャレンジタイムでは,計算や国語のプリントを学習しています。計算が終わったら自分で丸付けをして読書をしています。自分自身のペースで進めています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳 三びきはともだち

 ぴょんたとわんたとぽんきちが三びきであそんでいたら,わんたとぽんきちが,花だんをめちゃくちゃにしてしまいました。花だんのもちぬしにたいして,ぴょんたは,「ぽんきちくんがやりました。」と言います。わんたには,「わんたくんは友だちだからないしょにしてあげる。」と言って,わんたをえこひいきしてしまいます…。

 友だちとして,どういう行動をとるべきだったのか…。みんなで考えました。
画像1
画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜掃除編〜

 短い掃除時間に,学校のみんなが気持ちよく使うために掃除を一生懸命している高学年素晴らしい!


画像1
画像2
画像3

カタカナの学習,がんばってます!

ひらがなの学習は終了!!次は,カタカナの学習です。

 「『ン』は下から上に書きます。」
 
 「『ジ』は書き始めの点を縦にそろえて。下から上にはらいますよ。」

 「ン」と「ソ」,「シ」と「ツ」の形の違いは,難しいですね。頑張れ!1年生。
画像1画像2

今日は七夕

あおぞら学級に,こんなすてきな七夕飾りがありました。今夜は,あいにくの天気ですが,七夕を楽しんでくださいね。
画像1

2年生もALT

6年生だけじゃなく,今日は2年生もALTの先生といっしょに学習をしました。1〜20までの数字を英語で言う表現に慣れ親しんでいました。
Good job!!
画像1

6年生 卒業アルバム写真撮影

昨日のことですが,6年生が卒業アルバムの写真撮影をしていました。
子どもたちの成長と卒業していくさびしさを感じます。子どもたちは,笑顔で撮影を楽しんでいました。
画像1
画像2

2年生 体育 体ほぐしのうんどう

 新聞紙を使って,体ほぐしをしました。音楽に合わせて,新聞紙を破ったりポンポンみたいにして踊ったり,新聞紙を集めて放り投げたり…。
 汗びっしょりになって楽しみました。

 もちろん,お片付けもがんばりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp