京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up46
昨日:52
総数:672333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 社会科「くらしとごみ」

 自分たちが出しているごみについて,映像を見ながらどのように処理がされているのかを学習しました。
画像1

5年生 国語科「カレーライス」

 登場人物の関係や気持ちなどについて,文章から読み取って,ワークシートに書き留めながら学習をしていました。
画像1
画像2

5年生 外国語科「When is your birthday?」

 誕生日の尋ね方や答え方の英語表現について学習しました。子どもたちに"When is your birthday?"とたずねると,"My birthday is 〜"と答えることができていました。
画像1

5年生 社会科「国土の地形の特色」

 日本の国土には高い土地や低い土地など,様々な地形があることを学習しています。
画像1

6年生 算数科「分数÷分数」

画像1画像2
 とても楽しい問題からスタートして,子どもたちがみんなで問題を解いていきました。ポイントとなる助詞を強調して問題を読んだり,黒板の前で説明をしたり,みんなで関係図や式について話し合ったりして,最後まで全員が笑顔で集中する算数でした。

6年生 社会科「大仏づくり」

画像1
 聖武天皇と大仏づくりについて,資料を基に考え,話し合いました。

6年生 道徳科「鑑真から学ぶ」

 社会科でも学習した鑑真について,彼の生き方や考え方から,目標に向かって努力することとはどういうことなのか,考え,自分の言葉で表現することができました。
画像1
画像2

6年生 国語科「漢字50問テスト」

 学習してきた6年生の漢字を思い出しながら,テストに取り組みました。
画像1

6年生 道徳科「鑑真から学ぶ」

 鑑真のお話から,目標に向かって努力することについて考えました。自分の経験と重ね合わせながら,努力することの大切さについて考えを深め合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科「平和ポスター」

 これまでの平和ポスターの作品を参考にしながら,構想を考えて取り組んでいます。子どもたちはイメージを膨らませながら,線描をしていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 がんばり勉強1・2・3・5・6年9:00〜10:00
8/5 がんばり勉強ひまわり・1・2・4・6年9:00〜10:00
8/6 がんばり勉強ひまわり9:00〜10:00

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp