京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:129
総数:518698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 学期末お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
子どもたちが考えたプログラムに基づいて,子どもたちが司会をし,とても楽しいお楽しみ会ができました。
特に,お楽しみ係の児童は準備から当日の進行まで,しっかり役割を果たしました!

くすのき キャリアパスポート

画像1画像2
キャリアパスポートを書きました。
今のわたしのこと,将来の夢,などを小学校から高校卒業まで記録し,自分を見つめ,積上げていくものです。

今のわたしが好きなこと,できるようになりたいことを,にぎやかに発表しあいました。

すっきりとした気持ちで…

画像1
画像2
 夏休みに入る前に,全員で教室を掃除しました。
 隅々までピカピカになり,すっきりとした気持ちで夏休みを迎えることができそうです。


鑑賞会

画像1画像2
「心に残ったあの時 あの場所」の鑑賞をしました。


今回も付箋を使って,感じたことを伝え合いました。



振り返りでは,作った作品にたくさん感想をもらったことで次の単元への意欲につながっていました。
お互いを認め合う姿がとても輝いていました!

ハンドベースボールを2階から…

画像1画像2
 2組の児童がハンドベースボールをしているところを見ると守るときに構えていることに気が付きました。ボールを打つ姿も力強くなってきました。
 クラスをこえてよいところは真似をしながら,学年みんなで高め合っていきたいと思います。

夏休み 本との出会いを楽しんでね。

画像1
画像2
 学校図書館に夏休みに読む本を借りに行きました。
 
「理科で習った昆虫のことをもう少し知りたいな。」
「少し長めの物語に挑戦してみたいな。」

司書の先生からも
「同じ本ばかりもいいけど,違うジャンルの本も読んでみたら?」

とアドバイスをもらい,3冊の本を選ぶことができました。
少し短く感じる夏休みですが,本を楽しむよいきっかけとしてくれると嬉しいです。

ベースボール

画像1画像2画像3
今日も前回に引き続きベースボールをしました。


相手の守備の位置を見て,打つ方向を考えたり,カバーできるように守備の位置を工夫したりしていました。


声を掛け合うことでみんな生き生きとプレイすることができていました。

体育科ベースボール

画像1
ベースボールをしました。チームで声を掛け合ってがんばりました。試合後のふりかえりでは,お互いのよさを認め合っていました。

心に残ったあの時 あの場所

画像1画像2
思い浮かべた様子から,感じたことや思ったことを,気持ちに合う表し方を考え,工夫しながら絵に表しました。


屋根の瓦や木など模様のつけ方にこだわって作品を作る子がたくさんいました!

ベースボール

画像1画像2
今日は初めてベースボールの試合をしました。


はじめはルールがなかなか覚えられず不安に思っていた子も実際にやっていると,「なんとなくわかった!」とうれし気に話をしてくれました。


体をよく回し,力いっぱいバットを振って,ボールを打っていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/4 夏季休業
8/5 夏季休業
8/6 夏季休業
8/7 夏季休業 パトロール
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp