![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:391458 |
4年生の夏休みの宿題について
夏休みの宿題について,問い合わせがあったのでお知らせします。
4年生の夏休みの宿題の「自主学習ノート」の内容について,ジョイントプログラムの出題範囲を見るように話しました。 出題範囲については,6月に配布した「出題予定表とできたかなチェック表」に記載されています。取り組む時に,確認するようにしてください。 ![]() 大そうじ!![]() ![]() 教室がきれいになり,すっきりした気持ちで夏休みを迎えることができそうです。 夏休みには,十分健康と安全に気をつけ,楽しく過ごしてほしいなと思います。 2学期に元気に会えることを楽しみにしています。 ヒマワリが大きく成長しています![]() ![]() 学校の塀の高さよりも高くなり,もうすぐ花が咲きそうです。 どれくらい大きな花が咲くのかたのしみですね! 1学期が終了しました![]() ![]() ![]() 1学期終業式を迎えました![]() ![]() 今日は朝から,放送による終業式がありました。校長先生の話を聞いて,23日間の夏休みをしっかりと計画立てて過ごしていこうと,みんなで意識を高めることができました。 令和元年度 第2回学校評価アンケート自動で止まる蛇口はどのくらい節水できるの?(5年)![]() ![]() ![]() 実験をしました。 方法:水を出しっぱなしで手を洗う時と,こまめに止めて洗う時とどのくらい節水できるかを調べました。 実験結果は,水をこまめに止める・止めないでは,平均で1回1リットルの差がありました。 調べた後の感想で,「思っていたよりも差があってびっくりしました。」「1日に何回も手を洗うので,毎回出しっぱなしだととても多い量になるので,家でもこまめに止めようと思いました。」という振り返りを書いていました。 夏休みに省エネチャレンジもあるので,ぜひご家庭でも実践してみてください。 学年集会![]() そして,夏休みを前に,生活で気をつけること,安全で気をつけることを「安全と遊びのルール」をもとに話をしました。 「大事な話を今からするよ。」と話すと,姿勢良く緊張した様子で話を聞くことができていました。 長い休みを安全に健康に過ごしてほしいです。 書写 はがき「暑中見舞い」を書こう![]() 「暑中見舞い」ではどの文字を大きくするとよいかを考え,全体のバランスを意識して書きました。小さいはがきにていねいな字で書くために,手本をよく見て良い姿勢で書いていました。 いろや形をくふうして(2年 図工科)
紙粘土を使って,自分のお気に入りのものを作りました。絵の具を混ぜ込んで,色も自分で工夫しました。大好きな動物,食べ物やアクセサリーだけでなく,トウモロコシ,トマト,ナスやカブトムシなど季節を意識したものも,楽しみながら作っていました。
![]() ![]() ![]() |
|