京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:68
総数:519015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

日本の気候の特色は?

画像1
国土の地形の特色で学んだことを活かして,雨温図から日本の気候について分かったことや疑問についてまとめました。
今日は太平洋側と日本海側で同じ月でも雨量が異なっていることに着目して考えました。

自分を支えてくれているのは?

画像1
道徳の学習で自分を支えてくれる人について考えました。
普段の生活の中でなかなか自分が支えられていると実感のなかった子どもたちが,授業の中で一人で生きているわけではないということに改めて気付いていました。
また支えてくれる人に対して今自分ができる恩返しについても考えを深めることができました。

やさいのかんさつ

 生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」では,花壇で育てている野菜の観察をしました。大きさを調べるときには,算数科で習ったものさしを使って測る子どもたち。学習の成果を生かして取り組めているのが素敵です。
画像1画像2

まちたんけん3

 3回目のまちたんけんでは,校区の東側を探検。洛陽児童館やお酒屋さん,お肉屋さんなど,新しい発見をして校区について詳しくなった子どもたち。次はもっと詳しく調べてみたいところについて,考えていきます。
画像1
画像2
画像3

リレーあそび

 体育科「リレーあそび」では,体育館でいろいろな折り返しリレーに挑戦しました。フープの周りを回ったり,跳び越えたりと,走るだけではないリレーに子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1

くすのき 体育

今日の体育では,新体力テストの種目にもあるソフトボール投げの練習をしました。しっかりとひじを引いて投げることができるように意識しました。お友だちが投げている時も,「ナイスボール!」や「すごい!」などのあたたかい言葉が飛び交っていました。
画像1

7月13日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・はるさまスープ
・みかん


 今日の給食の肉みそいためは,豚肉,大豆,こんにゃく,ほうれんそう,しいたけを炒めて,赤みそ,コチジャン,砂糖等で味付けしたものです。
 給食時間に,パワーポイントを活用してクイズを出しています。今日のクイズは

 大豆は「畑の〇」と呼ばれています。〇に当てはまるのは何でしょう?

というクイズでした。大豆は良質なたんぱく質が豊富に含まれていて,「畑の肉」と呼ばれていますが,「畑の野菜」と呼ばれていると考えた子多かったようで,正解を聞いたときに非常に驚いていたそうです。

6年 図画工作科 『くるくるクランク』

 図画工作科で『くるくるクランク』の題材に取り組みました。針金とストローで動く仕組みを作り,つくりたいものの形や色を考え,思いに合った動きになるように工夫して作品をつくりました。
画像1
画像2

隅々まできれいに

画像1
掃除の時間は自分たちがきれいにしたい場所を責任を持って掃除します。


自分で決めた場所を掃除するので,終わった後は達成感でいっぱいです!


これからも頑張るぞー!

リズム打ち

画像1
音楽の学習でアンサンブルをするためにリズム打ちの練習をしました。


色々なリズムを知ったので,楽器を使ったアンサンブルが楽しみです!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/3 夏季休業
8/4 夏季休業
8/5 夏季休業
8/6 夏季休業
8/7 夏季休業 パトロール
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp