京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:81
総数:872752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

まびきもしましょう

画像1
画像2
アサガオの葉が元気に大きく育つために「まびき」が必要です。

いま出ている葉の中で大きくて緑の濃い葉を2つ残してまびきをしてください♪

2つになったアサガオは今よりももっと元気に大きくなっていきますよ。

根っこからそーっとぬいてくださいね。

アサガオに肥料をあげましょう

画像1
画像2
おはようございます!

1年生のみなさんは,はやねはやおきができていますか?

アサガオの葉っぱは大きくなってきたかな?

「ほんばがでたら まくひりょう」をまいてくださいね。

2年生の野菜

 2年生の花だんで育てている野菜はすくすく成長して,今日の朝はきれいなお花が咲いていました。
 これは何のお花でしょうか?

 正解は,なすびとミニトマトです。
また,学校に来た時に見てください!
他の野菜のお花も咲いていたら,ぜひ先生たちに教えてくださいね。
画像1画像2画像3

学年目標

画像1
先日のお手紙で,6年生の学年目標をお知らせしました。6年生の校舎にも学年目標が掲示されました。西階段・東階段を3階まで上がったところに掲示しています。毎朝登校してきたら学年目標を目にし,気持ちを引き締めてほしいと思います。

しばふにテントウムシ!

画像1
画像2
しばふで休憩をしていたら

テントウムシがいましたよ!

みんなも家の周りや近くの公園で

春のムシをさがしてみてくださいね☆

先生たちのアサガオ

画像1
画像2
今週も一週間がはじまりましたね。

1年生のみなさんは元気にすごしていますか?

先生たちはもうすぐみんなに会えると思って

毎日わくわくしています♪

先生たちのアサガオも張り切ってぐんぐん

大きくなっていますよ!

みんなのアサガオはどうかなぁ?

ひらがなことばあつめ

画像1
画像2
今回のひらがなことばあつめは,「た」です。みなさん,いくつ見つけられるかな?

モンシロチョウが

画像1
画像2
理科の学習では,モンシロチョウのたまご,ようちゅうを観察し
う化を見届ける予定で育てていましたが,
休校が長引き,直接観察することはできなくなってしまいました。

しかし,教室ではずっと育てていました。
そして,ついにモンシロチョウに!!
見にくいですが,写真を貼っておきますので,見てください。

まだ,青虫がいますので,休校が明けてからう化が見られるかもしれません。
楽しみにしておいてください!



育てています

画像1
画像2
休校中みんなの鉢では,大豆を育てています。
今のところ順調に育っています。

学校が再開したら,水やりをよろしくね。
それまでは,先生たちが水やり頑張ります!

今日は

画像1
画像2
お家で過ごしているみなさんお元気ですか?
1週間後は学校が少しずつ再開していきます。
生活リズムをゆっくり整えておいてくださいね。

今日の課題は,
音読
算数ローマ字プリント 1枚
漢字ドリル 52の1〜10
理科観察カード(モンシロチョウのたまご)  です。

観察カードの色塗りを忘れずに!
教科書での観察になりますが,よく見て観察しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp