京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:65
総数:187969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年 国語「わけを はなそう」

自分の気持ちとそのわけを話型に当てはめながら,一人一人スピーチをしました。
スピーチをしていく中で,「50m走が雨で出来なかった」という同じ理由なのに,気持ちを表す言葉が違うことや,「どうしてかと いうと・・・」の言い方だけでなく,「なぜかと いうと・・・」という言い方もできることに気付くことができました。

もうすぐ,日直が一巡します。2巡目からはスピーチをしてもらおうと考えています。

画像1

5年 外国語 誕生日をたずねよう

画像1画像2
「When is your birthday?」の単元の学習で,誕生日をたずねたり,答えたりすることをしました。はじめはALTのブロフィ―先生と一緒に月や日の言い方を練習しました。その後,ゲームを通して,誕生日をたずねたり答えたりしました。

【6年】成長を感じた一日!

画像1
 新体力テストを実施しました。今回は「ソフトボール投げ」や「反復横跳び」「立ち幅跳び」などを行いました。

 今年の記録を記入する時に,昨年の記録と比べて「やった!記録が上がっている!」と喜んでいました。

 少し前の体育の学習では,新体力テストに向けて自分の課題や伸ばしたいところを意識して,『オリジナルパワーアップ体操』を考えて,トレーニングをしました。これの成果もあるかもしれませんね。

 がんばって取り組むことができました!

雨のあとのくすのき畑

画像1画像2
毎日たくさん雨がふっていたので,くすのき畑の様子を見に行けずにいましたが,お昼過ぎに雨が上がったので,畑に様子を見に行きました。すると…。
びっくりするくらい野菜たちが大きくなっていました!みんな大喜びでした。

動くおもちゃ作り(図工)

図工の時間にゴムの力を使って動くおもちゃを作りました。紙コップの中に輪ゴムをまいた電池を入れてそうっと机の上に置くと…。ぴょこぴょこと紙コップが動きます。動く様子からヒントを得て,ねこやはちの絵を描き,動きを楽しんでいました。
画像1画像2

2年 算数「長さ」

 2年生の算数では,ものさしの使い方や長さの単位を新しく学習しました。今日は,身の回りにあるいろいろな物の長さを測る学習をしました。長さを測る前には,どれぐらいなのかを予想して測りました。長さを測るにつれ,少しずつ誤差が少なくなってきました。大体の長さがわかるように,量感を大切に学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

メダカの赤ちゃん

メダカの産んだ卵から,たくさんの子メダカがかえり,盛んにえさを食べています。親メダカもまだ,卵を産んでいますので,さらに増えていきそうです。
画像1
画像2

3年理科ーホウセンカ

学校園で育てているホウセンカやヒマワリ,ダイズ,オクラが順調に育っています。ヒマワリは,およそ1m80cmになり,花のつぼみが見られます。オクラには大きな実ができていました。実の中に何ができるのか,学習していきます。
画像1
画像2
画像3

4年理科ーツルレイシ・ヘチマ

ツルレイシもヘチマも花がたくさん咲いています。ヘチマにはまだ,雌花が咲いていませんが,ツルレイシには,もう,しっかりとしたゴーヤの実ができています。
画像1
画像2
画像3

5年 図工 のぞいてみると

画像1
図工の「のぞいてみると」という学習が始まりました。箱に穴をあけて光が差し込んでくる様子から,箱の中に自分の思い描く世界をつくるというものです。今日はどんな世界をつくりたいかを考えました。そこから,その世界をつくるためにはどんな材料が必要かも考えました。その後,図工準備室に使えそうなものはあるかを調べにいきました。その他に使いたい材料があれば,おうちから持ってくるようにも伝えました。どんな世界ができあがるか今から楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp