京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:75
総数:664263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その5

尊重
画像1

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その4

規律
画像1

1年生 『体操服の準備について』

 来週から,体育の授業が始まります。

プリントでもお伝えしていますように,授業までに,ゼッケンに名前を書いて,体操服に付けてください。

下の絵のように,ゼッケン上部には,油性ペンで学年の色(緑)を塗っていただき,その下にひらがなで名前のみをお書きください。(学年・学級などは必要ありません)


また,赤白帽やズボンには,タグなどに名前の記入をお願い致します。(落とした時に,誰の物かわかるように)


よろしくお願いします。
画像1

1年生 『初めての給食 A班 編』

今日の献立は「ひらてんとこんにゃくの煮つけ,きりぼし大根の三杯酢,牛乳,麦ごはん」です。
初めて食べる小学校の給食。あまりのおいしさに言葉を失う子,大声で叫ぶ子,最高の笑顔で笑う子などたくさんの反応があるかなと思いましたが,今年度は給食も新スタイル。
みんな私語はせず,きちんと前を向いて食べることができていました。

1年生は心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。明日はB班が初給食になります。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その3

結束
画像1

5年生 音楽『A班さんと音楽室 編』

5年生の音楽は西村先生と一緒に学習します。
音楽の授業では,大きな声で歌ったり,リコーダーをふいたりできないので,今までのような音楽の授業はできません。でも,音楽が大好きな5年生のために,きっと素敵な音楽の授業をしてくださるはずです!

B班のみなさんは来週の火曜日に,一緒に音楽の学習しましょうね!


画像1
画像2
画像3

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その2

情熱
画像1

2年生 『再開&再会 編』

画像1
画像2
画像3
6月2日からはクラスはん分ずつですが,きょうしつでの学しゅうがはじまりました。
とう校日にはみんなしゅっせきしてくれていて,先生たちはひさしぶりにみんなとあってきょうしつでおべんきょうしたりお話したりできることがとってもうれしいです!!

かてい学しゅうの日には,学しゅうプリントやかん字ドリル・けいさんドリルなどのかだいをていねいに学しゅうしてとう校日にもってきてくださいね。

Aグループの人はまたらいしゅう,Bグループの人はまたあした,まっていますね。

『Bぐるーぷ の みんなへ』

 Bぐるーぷ の みんな,きょうは おうち か がくどうで べんきょう がんばりましたか。

 あしたは,あさがおを うえるので たのしみに しておいてね。もちもので 『500みりりっとる の ぺっとぼとる』が いります。なまえを かいて わすれずに もってきましょう。


 そして,かていがくしゅうは しっかりやって とうめいな『きらきらの ふぁいる』にいれて, もってきてね。


 じゃあ,あしたも げんきに とうこう してね。まってるよ。
画像1

6年 学年目標『川岡東6年プライド』心得その1

品位
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校アンケート

お知らせ

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp