7月21日 3年 理科
理科担当教員から3年生へのメッセージが掲示されています。自然大好きな3年生は,興味をもって観察しています。
【学校の様子】 2020-07-23 12:39 up!
7月21日 3年 体育
今日は3年生が50m走のタイム計測です。本当に暑い中でしたが,みんな一生懸命に記録に挑戦しています。
【学校の様子】 2020-07-23 12:01 up!
7月21日 3年 社会
京都市の町の様子について,グループで調べていきました。発表を聞いていると,京都市の特長をたくさん見つけられたようです。
【学校の様子】 2020-07-23 11:58 up!
7月21日 2年 国語
「スイミー」の学習をしています。お話の様子を思い浮かべながら音読をしました。
【学校の様子】 2020-07-23 11:56 up!
7月21日 1年 算数
6月の学校から再開から,1年生もたくさんのことを学校で学習してきました。今日はドリルを使って,これまでの学習の復習です。
【学校の様子】 2020-07-23 11:52 up!
7月21日 なずな学級 算数・国語
それぞれの課題に応じた学習に一生懸命取り組んでいます。1学期も残り少なくなってきましたが,みんなで頑張っていきます。
【学校の様子】 2020-07-23 11:49 up!
個人懇談会 よろしくお願いします。
いつも本校教育にご理解・ご協力賜り,ありがとうございます。明日7月22日(水)より個人懇談会が始まります。暑い中ご来校いただくことになりますが,どうぞよろしくお願い致します。
学校再開にあたり,マスク・手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスの励行を呼びかけてきましたが,子どもたちの意識もずいぶん高まってきています。暑い毎日が続いていますが,子どもたちは本当によく頑張っています。
今回,ご来校いただくにあたり,保護者の皆様におかれましても,新型コロナウイルス感染拡大予防についてご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。マスクの着用,上履きの持参と共に,校舎に入られましたら手洗いをお願い致します。各教室には消毒も置いていますのでご活用ください。なお,体調が優れない場合は,遠慮なさらずに申し出てください。宜しくお願い致します。
【学校の様子】 2020-07-21 20:18 up!
7月21日 1学期給食最終日
7月21日(火)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆さわらのたつたあげ
◆野菜のきんぴら
◆すまし汁
でした。
1学期の給食最終日でした。
学校の給食室で衣をつけて油で揚げた「さわらのたつたあげ」は,
揚げたてでおいしく,大人気でした。
しばらく給食が食べられないのは残念なようで,
味わって食べてくれている子が多かったです。
【給食室より】 2020-07-21 20:04 up!
7月21日 3年 国語 「まいごのかぎ」
国語科「まいごのかぎ」の単元では,登場人物の変化に気をつけて読み,感想を書いていきます。前の時間は,学習計画を立てていたので,今日は最初の場面を深く読んでいきました。登場人物の様子や行動・気持ちを表す言葉に気をつけて読み,友達の意見を聞き合いました。
ケイトウ 花ことば「おしゃれ」「気取り」
【学校の様子】 2020-07-21 17:20 up!
7月21日 3年 植物の育ち方 「花」
初夏にたねをまいたヒマワリの花が,夏の日差しをあびて色鮮やかにさきました。黄色いヒマワリの花びらが,夏の青空に映えそうです。3年生が,この二か月毎日観察してきたヒマワリですが,高さを計ってみると・・・・なんと2メートル50センチメートルありました。この後も,理科の学習で観察を続けていきます。
ヒマワリ 花ことば 「憧れ」「あなただけを見つめる」
【学校の様子】 2020-07-21 17:20 up!