5年生 委員会活動
先日,図書委員会の子たちが,低学年の教室に行き,読み聞かせを行いました。
低学年の子でもわかりやすいように,ゆっくりと丁寧に読めていました。
【5年生】 2020-07-16 21:15 up!
ひまわり学級 算数科「フラッシュ暗算」
コンピュータのソフトの「フラッシュ暗算」で数字を読みました。パッパッと変わる数字を次々と読みました。
【ひまわり学級】 2020-07-15 21:38 up!
1年生 国語科「どうぶつのほんをよんでくいずをつくろう」2
できあがったクイズを読んで,みんなに答えてもらっています。自信をもってクイズを読み,楽しんでいます。この学習で,図鑑や科学的読み物を楽しく読むことができました。
【1年生】 2020-07-15 21:37 up!
1年生 国語科「どうぶつのほんをよんでくいずをつくろう」1
「くちばし」の学習で,文章の組み立てを基にして,自分で選んだ本の内容をクイズにしました。組み立てを意識するために,色カードを使ってクイズを書くようにしました。
【1年生】 2020-07-15 21:37 up!
3年生 国語科「文章構成を生かして」
「こまを楽しむ」の学習では,文章構成を生かして,自分で作ってみたいこまについてまとめ,文章のよさに気付くようにしました。
【3年生】 2020-07-15 21:36 up!
3年生 国語科「段落のつながりに着目して」
「こまを楽しむ」の学習では,「はじめ・中・おわり」の文章構成を見つけた後,「問い」の答えを「中」の段落から見つけるようにしました。
【3年生】 2020-07-15 21:35 up!
4年生 国語科「自分の考えを発表しよう」
筆者の考えを読んで,自分の考えをまとめ,発表しました。文章構成に着目して筆者の考えをとらえることができました。
【4年生】 2020-07-15 21:34 up!
4年生 国語科「要約するとき」
「要約」について学習をしています。二つの例文を比べて,要約のよさや要約のポイントについて話し合いました。
【4年生】 2020-07-15 21:34 up!
6年生 社会科「天皇中心の国づくり」
冠位12階の色について「先生も紫や」と,少し盛り上がりました。天皇中心の国づくりについて学習問題をみつけ,まとめました。
【6年生】 2020-07-15 21:34 up!
5年生 国語科「書写【道】」
毛筆で「道」を書きました。文字のバランスを考え,しんにょうのはらいに気を付けながら書くことができました。
【5年生】 2020-07-15 20:50 up!