京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:65
総数:435742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・6月のふり返り

画像1画像2
生活目標をもとに6月のふり返りをしました。6月の生活目標は「一人一人が時計を見て5分前行動をこころがけよう」です。「3分前の予鈴では動けていたけど5分前には動けていなかった」「自分で時計を見るのではなく周りの人に合わせて行動していた」などそれぞれの反省が出ました。最後に代表委員が「7月も同じ生活目標なのでそれぞれが時計を見て行動しましょう」とまとめをしてくれました。

国語「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1画像2
国語では,身の回りにある「みんなが過ごしやすい場所にするためのさまざまな工夫」を調べて報告書にまとめる学習をしています。
電車やバスの優先座席,点字や点字ブロック,音声付き案内板・・・
みんなで工夫を出し合ってみるとたくさん出てきました。
一人ひとりが,調べてみんなに報告したいテーマを決めて本やインターネットで調べています。

「するするロープ」

画像1画像2
6月30日(火)5・6校時,図画工作の時間に「するするロープ(忍者ロープ)」をつくりました。最初に指導者が動かして見せました。その動く様子を見ると,「飛行機」「電車」「バス」「ティラノサウルス」など動かしたいもののアイデアがたくさん出てきました。早くつくりたくてうずうずしているようでした。まず動く仕組みを作りました。タコ糸やストローを決められた位置で切り,セロハンテープでストローを台紙に貼りました。そのあとストローにタコ糸を通しました。これらの作業は手先を器用に使う練習として取り組んでいます。最後に動かしたいものをつくって台紙に貼りました。動かしたいものを台紙にマジックテープで貼りかえるだけでいろいろなものを動かせるので3つつくる児童もいました。完成すると早速動かしてみました。指導者が見本で見せたようにすぐにうまくは動きませんでした。タコ糸の開き方や,左右に交互に動かす動かし方など工夫が必要です。腕の動きの練習としても取り組みました。動き出すと.速く動かして楽しんだり,競争して楽しんだりしていました。

個に応じた学習

画像1
は組では,個に応じた学習に取り組む時間があります。今,国語の文を書く学習として「深海魚」をテーマに調べ学習に取り組んでいる児童がいます。いつも話すことが大好きで発想豊かに話をしています。それを文に表せるように,興味あることから文に表す練習に取り組んでいます。深海魚に興味を持っているので,図鑑やタブレットでいろいろな深海魚を調べています。住んでいる水深や体長,特徴などを調べて,文で書いています。調べているうちに不思議に思ったことを指導者に質問して,話したことをさらに調べて文に表すこともあります。興味のあることなのでとても楽しそうに取り組んでいます。いろいろな学習につながるようにしていきたいと思います。

6年生・走り高跳びの学習

画像1画像2
今週から体育で「走り高跳び」の学習を進めていきます。今日は自分に合った助走距離(5〜7歩)を見付けながら,はさみ跳びで,自分の記録に挑戦しました。これから少しずつコツをつかん記録を伸ばしていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp