京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:65
総数:434045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 一週間よくがんばりました!

全員がそろって毎日登校するようになって,一週間が過ぎました。

6時間目までの学習が始まりましたが,みんなとてもがんばって学習しました。

来週も元気にがんばることができるよう,土日はゆっくり過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年 みんな遊びも距離をとって

画像1画像2
新しい生活スタイルへの意識から,休み時間の過ごし方も工夫しています。みんなで遊ぶけれど,密にはならないように。考えて楽しむ姿がすてきです。

4年 50m走

画像1画像2
準備運動をして…呼吸を整えて…友達との距離をとって… と久々の思いっきりの運動と今の状況に合わせて頑張りました!「もう1本走っていい?」と,元気いっぱいの子がたくさん!みんなのパワーに驚きました。

図工科 「くるくるクランク」

画像1画像2
クランクの仕組みについて知り,一人一人が動き方をイメージしながら作っています。
一生懸命作っている姿は大変良く,どんどん完成に近づいていく作品を見ると,完成が待ち遠しく感じます。

友達同士で交流することは難しい環境ですが,引続き集中して取り組んでほしいです。

子供の声が響く運動場

梅雨の晴れ間となった今日。25分の中間休み,子供たちは待ってましたとばかりに,運動場で体を動かして思いっきり遊びました。
これを書いている今も,放課後の運動場には,残り遊びの子供たちの声が響いています。ウイルス対策に加え,熱中症予防にも気を付けて指導していきます。
画像1
画像2

6年生・音楽の学習

画像1画像2
音楽は広い多目的室で学習をしています。いつもと少し雰囲気が違いますが今できることを頑張って学習することができています。今日は,「おぼろ月夜」をクレッシェンドやデクレッシェンドを意識しながら歌ったり,「つばさをください」の三連符の確認をしたりしました。

学校教育説明会にかえて

 毎年ですと日曜参観日に学校教育説明会を開いて本校教育についてお話させていただいておりますが,今年度は実施がかないません。
 そこで本日,子供を通じて,紙面でお届けいたしました。
 
 朱二っ子の健全な成長のために,これからもご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の朱二校教育について

朝の会のスピーチ

画像1
朝の会のスピーチ
は組の朝の会では,日直のスピーチがあります。金曜日の宿題に絵日記を書いているので,その内容のスピーチをします。短いですが日直は楽しかったことや,面白かったことなど活動したことを発表します。伝わるように声を出して発表する練習をしています。また,聞く約束として必ず質問をするようにしています。それも一人2回ほど,話を深めるための質問をするように練習しています。例えば,「〇〇をしました。」というスピーチを聞いたら「○○は楽しかったですか。」と質問し,「楽しかったです。」とだけ答えが返ってきたら「何が楽しかったですか。」とさらに質問して話を深めていきます。相手の話を,興味を持って聞く練習をしています。まだまだ練習中ですが,少しずつ詳しいスピーチができたり,質問ができたりするようになってほしいと思います。

給食って,おいしいな。

 みんなで食べる日を心待ちにしていた給食。

今までは少ない人数で食べていましたが,今日はみんなで食べました。

あまりのおいしさに写真を撮り忘れました。

 
 これからもみんなで給食,楽しみです!!
画像1画像2

自分で考えて生活しよう

画像1画像2
6月12日(金)4校時,道徳で「ぼくのコントローラー」という教材を学習しました。めあては「自分で考えて生活できているかな」です。けんた君という男の子が夜遅くまでゲームをした上に,寝る直前にお菓子をいっぱい食べてしまいました。次の朝,寝坊して,朝ご飯を食べずに学校へ行きます。その結果,学校でしんどくなり早退して病院に行き反省するという内容です。夜遅くまでゲームをしていたことを伝えずに「どうして寝坊したのかな」とみんなで考えると,「テレビを見ていた。」「ゲームをしていた。」などの意見が出てきました。自分たちの経験から出てきた意見だと思いました。授業の流れの中で,「朝ご飯をしっかり食べているか」,「テレビを見すぎたり,ゲームばかりしたりしていないか」を振り返りました。話し合いを進めると,自分の生活経験からの意見がたくさん出てきました。「ゲームを遅くまでする。」「夜遅くお菓子を食べる。」と決めたのは自分ということを確認し,「ぼくのコントローラー」は何かを考えたとき,「自分の脳や」「わがままはあかん」という意見が出ました。みんなで,わがままを言わないで,自分でしっかり考えて生活することが大事だと確認しました。授業の終わりに,この時間の自分はどうだったか振り返りました。みんな黒板の自分の写真のところに花丸を貼ることができました。それぞれがんばっていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp