京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:47
総数:437539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

18日(月)以降の取組について

18日以降の取組として,学習相談や面談等,登校できる機会を設定し,希望する生徒たちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等できる機会を設けます。また,生徒たちが登校した際,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。登校の際には,感染防止のため,希望する生徒たち一人ずつや,少人数グループでの実施とし,概ね1時間以内とします。教室等では,生徒同士や生徒と教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を徹底して行います。また,「学校ポスト」を設置します。これは,生徒が学習に関して相談したいことや,提出したいものがある場合に利用できます。
 以上のことについて,詳しい内容は,本校教員が配布したプリント(新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について)で確認してください。

 こちらからでも確認できます → 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

5月31日(日)までの休校延長に係る給食について

予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)
保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月18日(月)〜29日(金))」
(例)給食取消回数が10回の場合
310円×10回=3,100円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×10回=2,510円

椅子に座って筋トレその2

次に足底筋群の筋トレ(タオル引き寄せ筋トレ)です。
1.椅子に座り,縦に置いたタオルの上に片足をのせる。
2.かかとを浮かせずに,つま先を動かしてタオルを端まで引き寄せる。
  ×3セット×左右
 (ひざは動かさない。足の指で引き寄せる。)
Levelを上げたい人は,タオルの上に本やペットボトルを置いてみてください。

今回は,以上になります。健康に気を付けて,過ごしてください。

画像1
画像2

椅子に座って筋トレ

今日は保健体育科と保健室より椅子に座ったまま取り組める筋トレを紹介します。
まずは,僧帽筋中部の筋トレです。
1.両手に500mlのペットボトルを持ち,椅子に座る。
  上体を前に傾け,腕を下す。
2.状態を動かさず,4秒間かけて両腕を肩の高さまで
  持ち上げ,4秒かけて戻す。×20回×3セット
  (背中では肩甲骨を寄せるイメージ)
Levelを上げたい人は,ペットボトルの重さをかえるか,行う数を増やしてください。

画像1
画像2

English Shower Online解答例

先週のEnglish Shower Online「ザック先生からのメッセージ」の解答例や解説です。

レベル1:・本を読むこと ・音楽を聴くこと ・友だちとオンラインゲームをすること

レベル2:2つの質問のどちらもYes, I am, またはNo, I’m not. で答えられればOK!

それぞれの質問の意味と解説です。
(1)Are you studying hard? 意味:「いっしょうけんめい勉強している?」
→be動詞(am/ is / are)+動詞のing形は進行形と呼ばれ、【いま、ちょうどしていること】について表すことができます。(1年生Unit9で学習)
be動詞で始まる文なので、答えの文もbe動詞を使います。実際の会話の場面ではYes, I am. / No, I’m not.だけで終わるのではなく、一言、つけ加えることができるいいですね。

答え方の例:Shower051101

(2)Are you busy?  意味:「忙しい?」
→Are you +〔様子を表すことば〕? を用いるといろいろな質問ができますね。例えば、Are you fine? 「元気?」 Are you hungry? 「おなか空いてる?」などです。
2、3年生はこの答えにも2、3文をつけ加えられるよう練習してみましょう。

答え方の例: Shower051102

レベル3:My favorite activity is listening to music.やI like watching movies the best. など

「家ですることとして何がいちばん好きか」を聞かれているので、動名詞(2年生Unit 7)または不定詞(2年生Unit 3)を用いて、「私のいちばん好きな活動は〜することです。」または「私は〜することが好きです。」のように答えられるといいですね。

最後に音声スクリプト(台本)です。レベル4のディクテーションに挑戦した人は自分で答え合わせをしてみましょう!
Hi, everyone. How are you? Are you studying hard? Are you busy?
What do you like to do at home? I like reading books, listening to music and playing games online with my friends. I like reading books the best of all activities. What is your favorite activity to do at home? I hope you all are healthy and happy. And I hope to see you all soon. So please study hard and do your best. Goodbye everyone.

英語クイズ答え

5月7日掲載の英語の表現クイズの答えです。


Question 1: 次の( )に共通して入る動詞を一つ、考えてみよう!
1.I (have) a dog. His name is Tarokichi.
(私は犬を飼っています。名前はタロと言います。)
2.Your house is very big! It (has) two bathrooms.
(あなたの家、とても大きいね。2つもお風呂がある!)
3.I’m very happy to (have) you today.
(今日はあなたをお迎えできて、とてもうれしいです。)
答え:have
haveの一番基本の意味は、「持っている」ですが、それをもとに、さまざまな日本語の意味として使われることがあります。

Question 2: 次の( )に共通して入る動詞を一つ、考えてみよう!
1.( Come ) again?
(もう一度言ってくれる?)
2.Which (comes) first, study or club activity?
(勉強と部活、どちらが大事?)
3.You (came) when I was 26 years old.
(あなたは、私が26歳の時の子よ。→“26歳の時に生まれた子”という意味。)

答え:come
comeの一番基本の意味は、「(話し手の方に)来る、(聞き手に向かって)移動する」ですが、それをもとに、さまざまな日本語の意味として使われることがあります。



クイズはいかがでしたか?
英語の表現では、みなさんも知っている簡単な単語が意外とよく使われます。今回のクイズに出てきた単語には、驚くほどたくさんの意味があるので、興味のある人は、ぜひ、英語の辞書を読んでみてください。英語の辞書を読むと、意外と知らなった発見がたくさんあっておもしろいですよ!


臨時休業期間の延長について

この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。そこで本校においても,5月31日(日)まで臨時休業を延長します。なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。
臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ内容を検討し,実施します。
18日以降の取組としては,学習相談や面談等,登校できる機会を設定し,希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等できる機会を設けます。また,子どもたちが登校した際,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。その際には,感染防止のため,希望する子どもたち一人ずつや,少人数グループでの実施とし,概ね1時間以内とします。教室等では,子ども同士や子どもと教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を徹底して行います。
 学習相談,面談等の日程等については,12日から13日にかけて本校教員が家庭訪問し新しい課題とともにプリントでお知らせします。また,13日以降のホームページでもお伝えします。


世界赤十字デー

みなさん、おはようございます。
気持ちの良い天気が続いていますね。朱雀中学校の草花は、生き生きと成長しているように思います。私たちが自粛している中で、地球環境は大きく改善されているようです。大気汚染の改善によって、インドでは約200キロ離れたヒマラヤ山脈が見晴らせるようになったり、タイではジュゴンの群れが現れたり・・・。環境改善によって救われる命もある。なんだか考えさせられますね。

さて、5月8日は「世界赤十字デー」です。人の命を尊重し、苦しみの中にいるものは敵味方の区別なく救うことを目的に活動している組織ですが、国際赤十字もコロナ感染拡大防止活動に取り組んでくれています。

(下の2枚の画像は、4月30日の問題の解答例です。)

では、ここでクイズです。赤十字マークの配色は、赤十字の創始者アンリ・デュナンの祖国であるスイスに敬意を表して、スイス国旗の配色を逆にしたものですが、ではスイスは次の1〜4のどこでしょう?

画像1
画像2
画像3

英語科より English Shower Online

先日、ALTのザック先生からみんなへメッセージが届きました。

1.まずはリラックスして、先生からのメッセージを聞いてみよう。
久しぶりのリアルな英語、どれくらいわかるかな〜?(職員室でこのメッセージを聞いていたN先生(←英語科以外の先生です)は「お〜、ザック先生の言っていることがほとんどわかった!」ととても嬉しそうでした!)

2.2回目に聞くときは次のことにチャレンジしてみよう。
*1年生にはレベル1、2年生はレベル2、3年生はレベル3がおすすめですが、学年を問わず、積極的にコミュニケーション力アップを目指して挑戦しましょう!

レベル1:ザック先生が家ですることとして、好きなことを3つあげています。
     どんなことが好きなんだろう?

レベル2:前半のザック先生からの質問 Are you studying hard? Are you busy? に答える文を言ってみよう。(言えた人は答えの文を書き出してみるのもいいですね!)

レベル3:後半のザック先生からの質問 What is your favorite activity to do at home? に答える文を言ってみよう。(これも言えた人は書き出してみてくださいね!)

レベル4: ディクテーション(書き取り練習)をしてみよう。

ディクテーションは聞こえた英語を書き出してみるという練習です。(どんな紙に書いても大丈夫。もちろん英語のノートでもOK!)内容理解だけでなく、文法やつづりの復習にもなります。1回で全てを書き出すことは難しいので、数回聞いてみましょう。ちなみに私は3回聞いて、やっと全てを書き出すことができました。みんなは何回で書きとれるかな?

それぞれのレベルの解答とスクリプト(台本)、日本語訳は来週のホームページに掲載予定です。
ALTのザック先生からへメッセージ

英語科より We’re All in This Together!

みなさん元気に過ごしていますか。課題ははかどっているでしょうか。
自宅での学習で自分や時間をコントロールすることは簡単なことではないと思います。それでも、いまの頑張りが明るい未来につながると信じて努力を続けてほしいと願っています。
1人で学習しているとついつい気持ちがのらなかったり、ときには落ち込んでしまうことがあるかもしれません。そんなときにおすすめの英語の歌を紹介します。
アメリカの学園ドラマ『ハイスクールミュージカル(High School Musical)』より”We’re All in This Together”という曲です。(邦題は「みんなスター!」とされていますが、原題を忠実に日本語に訳すならば「ぼくらはみんないっしょにいる」といったところでしょうか。)

Together...together...Together everyone (みんなでいっしょに…)
Together...together...C'mon let's have some fun (さぁ、いっしょに楽しもうよ)
Together...we're there for Each other every time (ぼくらはいつでもお互いのためにいるんだから)
Together... together...C'mon let's do this right (さぁ、いっしょにはじめようよ!)
アップテンポな曲調、前向きなメッセージが込められた歌詞、とても元気が湧いてくる曲なので、ぜひみんなに聴いてほしいなあと思います。
さて、ドラマの放映は10年以上前になりますが、つい先日、4月16日にこのドラマの出演者がテレビ電話をつないで再結集しました。それは新型コロナによる自粛生活が続く中、幅広い世代の人々を歌でつなごうとアメリカの放送局ABCが企画したものです。私は放送より後に動画でアップされたパフォーマンスを視聴したのですが、出演者のみなさんが、それぞれの自宅から、世界中に届けたいと願い、歌った”We’re All in This Together” (「ぼくらはみんないっしょにいるんだ」)は心に響きました。
学校が休みのいま「みんなでいっしょにいる」ことはとても難しいことですし、できるだけ密になることは避けなければいけません。でも、離れていても、私たちは決してひとりぼっちではありません。互いを思いやることができる家族や友だち、先生たちの存在をどうか忘れないでくださいね!
またみんなでtogetherできる日を楽しみにしています。
 I hope you have a nice time at home. Keep healthy!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

教科

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp