京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up120
昨日:775
総数:570370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

6年 先生からの挑戦状 復習編

画像1
 今回の先生からの挑戦状は,復習編です。
4年生で習った「飛」という漢字を正しい書き順で書けていますか。
間違いやすい漢字ですので,確認しましょう。

1年生 あさがおのかんさつにっき

きょうも みんな げんきですか。

がっこうの あさがおのめは ふえて おおきくなっています。


みんなのおうちのあさがおは どうですか?

いっしゅうかんに いっかい かんさつにっきを かいてみてくださいね。
画像1
画像2

おおぞら学級  やさいのまめちしき(トマト)

夏やさいといえば,みんながよくしっているトマト,ナス,キュウリですね。さて,トマトには大きいもの中くらいのもの小さいものがあります。トマトには,たくさんのしゅるいがあって,名まえがついているものがあります。そのまま食べてもおいしいですが,ジュースにしたり,お料理に使ったりすると,よりおいしく食べられるトマトがあります。しらべてみてね。おおぞらで,うえるミニトマトはどんなトマトかな?
画像1

プールの補修工事

休業中にプールの工事をしています。子どもたちが安全に水泳学習ができるように,業者さんにプールの側面や床面の補修をしていただいています。

左側に見えるたらいには,プールの水を残して置いています。いつも産卵に来るモリアオガエルが来てくれたらいいのですが。
画像1

自然豊かな宇多野小

カエルの季節がやってきました。ミニトマトの鉢を移動させたら,そこに眠そうなツチガエルがいました。

カエルも活動前にエネルギーをたくわえているようです。
画像1画像2

〜3年生の保護者の皆様へ〜

 明日,学習相談に来られる際に,リコーダーと習字セット,国語辞典の購入を希望される方は,封筒に代金を持ってきて頂いてもかまいません。(休校日明けになってもかまいません。)

健康観察票(当日朝の記録を書く)と学習相談申込書(まだの人),マスク,ハンカチを忘れずに持たせてください。
 

4年生の先生より

明日は学習相談の日です。参加する人は安全に気をつけて学校に来てくださいね。マスク・健康観察票を忘れないようにしましょう。
画像1
画像2

1年生 今週の学習相談

1年生は,トイレの使い方や手洗いの仕方,机の上の筆箱の置き方,鉛筆の使い方などをおさらいしました。参加してくれた子どもたちは,元気に活動できました。子どもたちの笑顔を見ることが出来てうれしかったです。保護者の皆様におかれましては,送迎や書類の準備をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
画像1

2年生 今週の学習相談

 2年生は,課題の確かめをしたり,むずかしかったところを勉強したり,おうちでの様子を聞いたりしました。参加してくれた子どもたちは,はりきって「がっこうにこれてうれしい!」と話していました。

 来週も学習相談を行いますので,ぜひ参加してくれたらうれしいです。よろしくお願いします。
画像1

感染予防対策をして「学習相談」を行います

明日は,3・4年生の「学習相談」です。子どもたちが来てくれるのを楽しみに待っています。坂道を走らないように,右左を見て,安全に気をつけて登下校してくださいね。


明日の持ち物を子どもさんととご確認ください。

・学習相談申込(まだの人)
・健康観察票(当日の朝に記入したもの)
・マスク
・ハンカチ
・ティッシュ
・その他,学年に応じた持ち物

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp