京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:83
総数:331359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【3年】みなさん元気に過ごしていますか?

登校日がなくなり,みんなと会えない日がのびて,先生たちはとてもさみしいです・・
今は,お家で学習やお手伝い,軽い運動(散歩やなわとび)をして,体調を崩さないように気をつけてください。ちなみに,先生がオススメする運動は,なわとびです。新しい技ができるようになったら,先生たちに教えてね!
今日から少しずつ,ホームページで問題やクイズを投稿していきます。楽しみにしていてください。
いつも通りの日常に戻り,みんなに会える日を楽しみに待っています。

【4年生】みなさん元気ですか?

休校になって1週間が経ちます。
登校日がなくなり,みなさんに会えなくて寂しいです。

新しい課題も渡しているので,計画的に学習を進めてください。

プリント以外にもできることはたくさんあります。

○国語
 教科書の「白いぼうし」を音読
 意味が分からない言葉を国語辞典で調べる など

○算数
 九九を何度も唱える
 あまりのあるわり算を繰り返し計算する など

先生のオススメは「お手伝い」!
そうじ,洗濯,料理などは家族みんながうれしくなります。

ぜひやってみてください。

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

今日は天気がいいですね。気候がいいと家の中にいても

気分がいいですね。

家にいても1時間に1回は換気をして,春の雰囲気を

感じてください。

ベランダに出て日光浴なんかもいいかもしれませんね。

昨日皆さんのお家に16日からの課題が配布されていると思います。

たくさんありますが,毎日コツコツと取り組んで計画的に進めていきましょう。


そこで!!自主学習どんなテーマにしようか迷っている人に!!

【やってみよう!教科書を使って自学自習!!】

★社会科教科書(政治・国際編)p2〜p63

 今,コロナ関係のニュースがたくさん流れています。

 安倍首相はどうやって選ばれたの?よく聞く厚生労働省のほかに

 どんな省庁があるの?など,ニュースと関連させて読むと

 よくわかります。生活の中で学べるいい機会です。

★算数教科書 p250〜255

 6年生で学習する内容に関連する,今まで習った内容がのっています。

 6年生の学習内容に関係するところですので,わからないところは

 確実に理解できるようにしましょう。
 

・家庭科教科書 p40〜p49

 ごはんとみそ汁の作り方がのっています。

 おうちの人と相談しながら挑戦してみてもいいですね。

 特にごはんは,炊飯器を使っても,洗い方・吸水時間

 ・水加減で風味が全然変わってきますよ。



学校の桜は綺麗な葉をつけて緑色に変身していますよー!!
画像1

スクールカウンセラーだより

 新型コロナウイルスの脅威と長引く休校期間で,子ども達も疲れが溜まってきているところかもしれません。
 本校のスクールカウンセラー和田先生が,そんな子どもや保護者の皆さんに向けて,子ども向けと保護者向けのストレスマネジメントの方法や暮らしのアイデアについて,お便りにまとめました。ぜひご活用ください

スクールカウンセラーだより(児童向け)

スクールカウンセラーだより(保護者向け)

重要 親子でチャレンジ!

 臨時休校中,体を動かす機会が減り,運動不足になりがちです。下にお家でもできる「体力テスト」をのせておきます。ぜひ親子でチャレンジしてみてください。
ここをクリック<swa:ContentLink type="doc" item="103571">⇒「親子でチャレンジ!新体力テスト!」</swa:ContentLink>

家庭学習の進め方

今回,各教科等の指導主事が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信する予定です。

■KBS京都テレビ
・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
 「14:30〜15:00」「15:30〜16:00」で日によって異なります。
・京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも紹介されます。
    ⇓ 番組表はここをクリック
 <swa:ContentLink type="doc" item="103543">KBS番組表 京都の子どもたち</swa:ContentLink>

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

【学校の様子】特例預かり3日目

特例預かり3日目です。
1年生の教室では,折り紙でかぶとを折ったり,けん玉に挑戦したりしていました。折り紙は,すぐにかぶとの折り方を覚えいくつも折っている子もいました。けん玉は,少し難しいようでした。中には,練習を重ね「できたよ。」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。2年生の教室では,次の自習に向けて準備をしていました。さすが2年生,話を聞くときも姿勢よく聞いていました。
画像1画像2

お知らせ(4月14日)

本日から予定しておりました学年の登校日の中止に伴い,子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認と臨時休業期間中の学習課題について,各担任より順次,電話連絡をさせていただきます。
学習課題については,臨時休業期間中の追加分を各家庭にお渡しします。特例預かりで登校している児童には直接渡しします。それ以外の家庭につきましては,お渡しの方法について電話連絡時に相談させていただきます。電話連絡がつかない場合には,課題等をポスティングさせていただき,後日再度ご連絡させていただきます。

※年度初めに配布しました各種提出書類につきましては,提出期限を学校再開日まで延期させていただきます。
ご理解の程,何卒よろしくお願いします。

登校日中止のお知らせ

臨時休業期間中の登校日等への対応について(登校日中止等)(←クリックでご覧いただけます)

※「特例預かり」は実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。登校日の中止に伴い,申請いただいている特例預かりの予定に変更が生じる場合は,学校までご連絡ください。

※学校,PTAからのお知らせをメール配信をしています。2019年度メール配信システムは5月31日を期日に運用が停止されます。PTAより配布されましたプリントをご覧いただき,2020年度メール配信システムへの登録をお願いします。
※登録がうまくできない場合は,プリントに記載されている方法3の本部メールアドレス宛に本文に必ず登録希望の学年を記入しメール送信してください。

6くみ 新年度スタート!

画像1
 新しく2人の仲間が加わって,さらにパワーアップした6くみ!
 友達に聞きたい質問をみんなで考えて,あみだくじを使って自己紹介をしました。
 みんなで仲良く楽しい1年にしようね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp