![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:304 総数:995594 |
7月20日(月) 今年初の「猛暑日」 学校からのお知らせ![]() そして予想通り日中気温が上昇し,35.6度を記録,「今年初の猛暑日」となりました。体育の授業はもちろんですが,教室での授業でも水分補給に十分注意するよう指導しています。マスクの着用を基本にしながら,体調に応じた着脱も啓発しています。 例年なら,今日7月20日で一旦授業が終了し,明日から夏季休暇となり,進学補習や学力補充補習などが始まるはずでしたが,新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休業があったため,授業回復を行うことになりました。 すでにお知らせしておりますように,以下のような予定になっています。夏季休業期間以外の回復措置も示しておきます。 ※午前中授業の日は,食堂は営業しません。 【授業回復予定日】 ・7月21日(火)22日(水)23日(祝), 27日(月)〜31日(金) ※23日は午前中授業 ・8月3日(月)〜7日(金) ※すべて午前中授業 ・12月21日(月)〜25日(金)※すべて午前中授業 ・3月15日(月)16日(火)1・2年生のみ ※基本方針として,土曜・日曜,祝日は授業日としませんが, 7月23日(祝)午前と,9月12日(土)午前については 授業日とし(合わせて1日分),10月13日(火)を 代休日とする予定です。 ![]() 【申込受付中】8月1日開催「第2回オンライン学校説明会」。【随時受付】「WEB個別相談会」![]() 申し込みいただいた方には,折り返し視聴していただくためのURLを返信しています。7月27日(月)までに返信がない場合は,お手数ですが,本校にその旨お電話でお知らせください。※TEL(075)211-4984 ●「WEB個別相談会」→お申込みはまずお電話で。※(075)211-4984 ![]() 18日(土)午前,1年生保護者進路説明会。午後,2年生保護者進路説明会。学校の会場で開催するとともに,オンラインでも配信。
18日の保護者進路説明会には,暑い中多数ご来校いただきありがとうございました。今回は,ご都合により学校の会場でのご参加が難しい方には,オンラインでご参加いただけるようライブ配信も行いました。
校長の挨拶のあと,教務部,進路指導部,生徒部,担任団からお話しさせていただきました。限られた時間で多くのことをお話ししましたので,もう一度聴きたいという保護者の皆様は,事前にお知らせした限定公開のYoutubeのURLで,本日の説明会を視聴していただくことができます。今日から1週間,来週26日(日)まで,本校保護者のみ限定公開しておりますのでご覧ください。 写真 1年保護者説明会 2年保護者説明会 会場後方で,ライブ配信のための機器操作 説明会終了後,クラスごと懇談 ![]() ![]() ![]() 18日(土) 1・2年生は模擬試験 3年生は実技模試の講評。 午前1年生保護者進路説明会,午後2年生保護者進路説明会![]() 明けて,今日18日(土)は,1・2年生の模擬試験や3年生の実技模試の講評など,多くの生徒が登校してくる日となりました。また,1・2年生の保護者対象進路説明会を開催させていただきました。 18日(土)保護者進路説明会 1年午前,2年午後 オンラインでも配信![]() ![]() 今回リモート参加の保護者の方には,すでにお子様を通じて当日資料をお持帰りいただいています。その封筒の中に,リモート参加していただく際のURLをお知らせしていますので,時間になりましたら,それでご覧ください。 学校へご来校いただく保護者の皆様は,「3密」を回避するため,会場を体育館とし,座席の間隔もあけております。学校玄関と体育館入口に消毒液を用意しています。(トイレ前にも設置しています。)資料は,当日受付でお渡しします。マスクの着用にご協力ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 1年専門科目「表現基礎1」 観察描写![]() 「ねらいを持もって,じっくり見つめて,描き切る」をテーマに,モチーフとして各自が大切にしているものを持参して,配置,構成を考えてじっくり描いていきます。 用紙をカッターで切る作業の際,カッターの使い方を代表生徒が前で行い,タブレットiPadで教員が撮影しながら,教室テレビでその様子を映し,みんなで見て理解するという工夫も行っています。 ![]() 記念棟2Fオープンギャラリーに,1年生「表現基礎」の課題作品を展示![]() 明日18日,保護者対象の進路説明会でご来校の保護者の皆様は是非ご覧ください。 ![]() 1年専門科目「造形表現」 3分野の実習 1分野目の第2回![]() 3分野のうち,1つ目の分野の第2回目です。前回HPで紹介した時よりも制作が進み,あと2回でその分野は終了です。 新型コロナウィルス感染症拡大防止対応のため臨時休業が長く,例年より造形表現の実習可能時間も短くなっていますが,課題を変えたり,制作において工夫をしたりしています。 ※写真上 日本画分野 洋画分野 彫刻分野 漆芸分野 写真下 陶芸分野 染織分野 デザイン分野 ファッションアート分野 ![]() 15日 学校からの連絡 新型コロナウィルス感染症拡大防止について![]() 15日,SHRの時間に校長より改めて,一人一人が取り組むべき行動指針について話をし,注意喚起しました。また,保護者の皆様へもご協力をお願いする文書を出させていただき,1・2年生は18日進路説明会の資料に同封させていただき,3年生は教室配布をさせていただきました。 生徒へは以下の項目について話をしました。 (1)健康観察について ・毎日の朝夕と検温や健康観察。 ・未検温で登校した際は,保健室で検温してから教室へ。 (2)発熱等の風邪の症状が見られる時 ・学校に連絡し自宅で待機・療養。 ・症状が改善しない場合は,医療機関へ相談,治療して 症状がなくなってから登校。 (3)同居家族に感染が疑われる症状が見られたら ・同居する家族が発熱等の風邪の症状が続いている場合, あるいはPCR検査を受診することになった場合は, 登校をせずに自宅で待機し,学校に連絡。 (4)登下校時,校内 ・マスク着用を基本とします。 ・マスクを着用することで,暑さや息苦しさを感じたり, 健康上心配のある人は,他者と適切な距離をとりながら マスクを外すなど,臨機応変に対応。 ・他者と適切な距離がとれない場合は,対面による会話, 大声で話さない。 (5)手洗い・消毒 ・休憩時間や食事前,トイレの後など,流水と石鹸で30秒以上, こまめな手洗い,消毒の励行。 ・自分の使用する教材等の消毒は各自で行う。 自分の使用する机・椅子等は,教室設置の消毒用シートで消毒。 (6)昼食時 ・食事の際,対面での食事,近距離での会話は避ける。 (7)休憩時間 ・会話の際はマスク等を付けた状態で行い,一定の距離をとる。 ・お互いの体が接触するような活動,廊下や職員室前での滞留等しない。 (8)換気について ・クーラー使用時も扉や窓を一部開けて常に換気を行う。 2年生 進路説明会![]() 冒頭,校長のほうから,2年生の時期はとても大切な時期でること,好きなことだけをチョイスするのではなく,多様に幅広く,丁寧に学ぶことの大切さを話しました。その後,進路指導主事より,進路に関して2年生として知っておくべき情報,日々取り組むべきことなど丁寧に説明しました。 |
|