京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:53
総数:871907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

漢字の組み立て

6月26日(金)
今日は国語科で漢字の組み立ての学習をしました。
漢字はいろいろな部分からできていることを知り,ノートにくさかんむりの漢字やうかんむりの漢字などをたくさん集めました!

画像1
画像2

国語辞典勝負

画像1
今日は天気が悪かったので,休み時間に教室で国語辞典勝負をしました。
昼休みはもっと大勢としましたが,勝ったり負けたり…

みんな国語辞典を引く力をつけています!

ちいさいのおおきいのいろいろです♪

画像1
画像2
画像3
うーちゃんやキャラメルちゃんをちいさく作る子もいれば,おっきく作る子もいました。

ひげがしっかり作られていたり,模様を再現したりしている子いろんなうさぎができました☆

ねんどでうーちゃん,キャラメルちゃん

画像1
画像2
画像3
たなばたかざりが早く終わった子たちは,ねんどで学校のウサギ「うーちゃん」「キャラメルちゃん」をつくってみました!

「えー!むずかしい!」
と言いつつも真剣に取り組む様子が見られました。

たなばたかざりに絵をかきました

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間には,たなばたかざりの続きをしました!

クレパスを使っておりひめやひこぼし,自分をかいたり星をちらばめたりしてすてきな作品ができました☆

さばを上手に食べたよ!

画像1
画像2
画像3
今日の給食にはさばがでました。

子どもたちは,上手に大きい骨を取りぱくぱくと食べていました☆

10のわけかた

画像1
画像2
画像3
今日は,0というかずについて学習した後に10の分け方の復習をしました。

おはじきゲームをしながら子どもたちは夢中になっていました。
10のわけかたをしっかりと学習できました!

アサガオの葉やつるを観察しました

画像1
画像2
画像3
子どもたちは生活科の時間にアサガオの葉やつるを観察カードにかきました!

葉の形や葉脈までしっかりと見ながらかいていました。
「なんかはっぱに毛生えてる!」
「ちくちくする〜!」
と言いながらじっくり観察することができました☆

カタツムリやチョウを見せてもらいました!

画像1
画像2
画像3
「生き物の本はここにあるよ。」とI先生に教えてもらっているときに,本当のカタツムリやチョウも見せていただきました!

生き物が大好きな子どもたちはまじまじと見つめていました♪
苦手な子もいたみたいですけどね・・・♪

図書館のことを教えてもらったよ♪

画像1
画像2
画像3
今日は,3組と4組の子どもたちが,学校司書の先生に図書館について教えていただきました。

子どもたちは,クイズを交えてもらいながら,本の正しい扱い方,図書館では静かにすることや本を大切にすることを学んでいました☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp