![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:1333850 |
1年生の学校生活 その49 (朝の取組スタート)
昨日(6月15日)より、朝の取組(朝学習)がスタートしました。8時30分から40までの10分間の間で5教科の問題演習等を行います。月曜日から木曜日までは問題演習、金曜日は確認テストを行うというスケジュールです。たった10分間ですが、積み重なれば大きいものになりそうです。登校直後は、本校のように学習をするところもあれば、読書をするところもあり、その取組内容は様々です。どちらに取り組むにせよ、朝の登校直後の時間というのは色々なことを物語るものです。朝の登校直後は、取組内容ももちろん大事なのですが、色々とバタバタするのではなく、「落ち着いて」スタートが切れている姿がとても大事なのです。朝、バタバタせずに、落ち着いてスタートが切れる人は、「昨日までの宿題がきちんと終わっている」「忘れ物がない」ので、心に余裕を持ちながら、始まったばかりの今日という一日を少し先読みして行動しています。どこかその姿が、「落ち着いて」見えるのです。そんなことを思いながら見ていました。
![]() ![]() ![]() 3年生の菜園
6/16(火)朝
トウモロコシの雄穂(ゆうほ)が出てきました。 写真左:2組のトウモロコシ 写真右:1組のトウモロコシ ![]() ![]() 部活動再開4
文化系部活動も再開です。各教室から聞こえる音色。少人数で飛沫感染や換気にも気を付け活動する吹奏楽部。理科技術部は,パソコンに集中し何やら作業中,家庭科部は,今後の活動のため物品整理中。笑顔や真剣な表情など各部とも様々ですが文化系部活も活気が感じられます。
![]() ![]() ![]() 部活動再開3
体育系部活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 部活動再開2
体育系部活動の様子
![]() ![]() ![]() 部活動再開
「さあ〜頑張っていこう」「ヘイ〜バッター来い」「ナイシュー」「ファイト」など,グランドや体育館,テニスコートから元気な声が聞こえてきます。筋トレで体感を鍛える姿も見受けられました。額に汗を輝かせながら部員たちが心待ちにしていた部活動の再開です。楽しそうな姿にうれしさを感じます。水分補給や休憩,手洗いにも気を付けて活動しています。
![]() ![]() ![]() 本格始動!
上:授業の様子です
中:「進路希望調査」が来週23日(火)にあります 下:部活ミーティングの様子です ![]() ![]() ![]() 〜 朝のあいさつ運動 〜
朝から青空が広がり、吹く風は爽やかで過ごしやすい朝の始まりとなりました。PTA本部の方々が中心となって、「朝のあいさつ運動」を行いました。「おはようございます!」の生徒の元気なあいさつが、校舎に響いていました。
生徒は、消毒や健康観察表を持参して教室に入っていきます。新型コロナウイルス感染拡大防止に向け「学校の新しい生活様式」を取り入れ、通常の教育活動が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その48 (6組の授業)
6組の生徒たち、よく頑張っています。特に1年生は、まだまだわからないことが多いので、6組の先輩たち(2・3年生)にたくさんアドバイスをもらいながら、頑張る様子が見られます。中央と右の写真は、職員室の入り方を学んでいるところです。校長先生、教頭先生も見守る中、用事のある先生を呼んだり、鍵を借りたり、様々な状況に応じた練習をしていました。6組の担任の先生がいなくても、次は一人で頑張れるように、練習の成果を存分に発揮して下さいね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その47 (みんなそろって昼食)
本日(6月12日)より、全員が登校し、本格的な再開となりました。4時間目が終わり、昼食の時間です。そう言えば、全員で昼食の時間を過ごすのは今日が初めてなんですね。こういった状況下ですので、楽しくおしゃべりをしながらとはいきませんが、全員そろった昼食時間はやっぱりいいものです。
![]() ![]() ![]() |
|