![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251625 |
2年 体育科「ゆうぐあそび」
この日のゆうぐあそびの学習でも,総合遊具で上り下りの練習をしました。また,うんていやのぼり棒にも取り組みました。「初めてすべり台をすべれた!」「うんていで1本とばしができた!」と言っている子がいてとても嬉しかったです。
![]() ![]() 1年 たし算問題
たし算の問題文を読んで,式を書きました。「これは,“あわせて”の問題だな。」「これは,“ふえると”の問題だな。」と,たし算の中でも,どちらの問題かも考えることができました。
![]() ![]() 2年 生活科「生き物とおわかれをしよう」
7月の四連休を前に,教室で飼っていた生き物とお別れをしました。最後に同じ生き物を育てたグループで写真を撮り,畑や池に生き物を逃がしてあげました。次の学習では,生き物を育ててよかったことや思ったことをふり返る予定です。
![]() ![]() 1年 たしざん
算数科のたし算の学習では,「ふえるといくつになるか」を数図ブロックを使って考えています。数図ブロックの操作の仕方もばっちりです。最近は,図をノートに書くことも頑張っています!!
![]() ![]() 4年 バトンをつないで![]() ![]() ![]() 毎回授業の最初と最後にリレーをしていますが,間のバトンパス練習でチームのまとまりもぐっと高まり,最後のリレーでは6秒も縮めたチームが出てくるほどでした。 来週は,走順を固定し,さらにタイムが縮めていけるように練習をしていこうと思います。 【5年生】寒い土地のくらし
社会科では寒い土地のくらしの学習をしています。毎年6m近くもの雪が降る札幌市は,除雪作業をしたり,雪まつりで観光客を増やしたりと雪とともに生活できる工夫をしています。資料から情報を探して,ホワイトボードにまとめることができました。
![]() ![]() 4年 夏の俳句を作ろう![]() ![]() ![]() 夏祭りや七夕,すいかわりや衣がえなど,子ども達が一人一人テーマを決め,子どもらしいステキな俳句が完成しました。 階段の踊り場がまた一段と明るくなりました。 4年 理科「電池のはたらき」![]() ![]() ![]() ずいぶんペアでの活動にもなれてきて協力しながら学習を進められるようになってきています。 4年 図工「愛鳥ポスター」![]() ![]() ![]() 今日は背景を色づけする子が多く,いろいろな道具を使ったり工夫して最後の仕上げをしていました。 【5年生】ミラクル!ミラーステージ!![]() ![]() ![]() |
|