![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:151 総数:934207 |
2年生 きゅうしょくじかん
えいようきょうゆの竹口先生が,きょうしつにきてくださりました。
しょくのお話をしていただき,きゅうしょくもいっしょにたべました。 いつもよりたのしいきゅうしょくじかんになりましたね! ピカピカのお皿も見てもらいました! ![]() ![]() おかえりなさい! マロンっっ!!![]() お帰りなさい!マロン!! 早速たくさんの子どもたちに囲まれていました。がっ!久しぶりだからなのか,少し緊張気味…。これからどんどん仲良くなっていきましょう!! 2年生 図画工作「にぎにぎねん土」
昨日は,六時間目にねん土を使って学習しました!
一年生の時のひもひもねん土とは違い,手や指でねん土を握って,何に見えるかな?と想像しながら楽しんでいました。 モンスターや動物,食べ物など色々な物をつくり,最後には友達同士で紹介しあいました。 授業が終わる時間になっても,「まだやりたい!」という声が上がるほど楽しんで学習できていました! ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「かんさつ名人」
国語では「たんぽぽのちえ」の学習が終わり,「かんさつ名人」に入りました。
生活で育てているミニトマトを形や色,大きさや数など色々な観点から観察をしました! 友だちと「良いにおいがしているね!」,「葉っぱが大きいね」と比べたりしながらかんさつ名人を目指して頑張っています! ![]() ![]() ![]() 今日の実験!
今日の実験を通して,ろうそくなどのものが燃えると,空気中の酸素が減り二酸化炭素が増えること,窒素の体積は変わらないということが分かりました。実験で分かったことを自分なりの言葉でまとめることもできるようになりました。
![]() ![]() 教師のまなざし…![]() ![]() みんなで作り上げる授業,大切にしていきたいなと思います。 夏の装い・・・![]() ![]() どんよりした雨の日の廊下,ひまわりのあざやかな黄色が映えます!梅雨が過ぎ去り,すっきりした晴れの日が早く来てほしいと思わず見とれてしまいます。 かわいらしい絵もぜひご覧ください。 1ねんせい 「どうとく なにをしているのかな」![]() ![]() ![]() それぞれのばめんを じぶんにおきかえて 「いいこと」と 「よくないこと」が どんなことなのか えのなかからさがしました。 「いいことをすると じぶんもうれしくなる!」と よいおこないについて しっかりと かんがえを ふかめることができたね! 1ねんせい 「3ねんせい ありがとう!」
1ねんせいをむかえるかいが なかったので 3ねんせいが 「にゅうがくおめでとう」のきもちをこめて ぽすたあを つくってもってきてくれました!
おいわいをしてもらえて とってもうれしかったね! 3ねんせいの おにいさんおねえさんに 「ありがとう」と おおきなこえで つたえることができました♪ ![]() ![]() 1ねんせい がっこうたんけん![]() ![]() 2ねんせいが つくってくれた おへやしょうかいぽすたあを しっかりよんで がっこうぢゅうを まわりました! たくさんの きょうしつを みてまわり きょうみしんしんなようすでした♪ |
|