![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302668 |
【つくし】1年生むかえる会 ありがとうございました![]() クイズや音楽,参加しながら楽しんでみていました♪ 3年生からはプレゼントももらいました。 2〜6年生のみなさん,ありがとうございました♪ 【つくし】雨の日も収穫![]() ![]() 雨が降っても収穫をします♪ 【つくし】七夕献立![]() ![]() ![]() 児童「今日七夕やで〜!」 朝からとっても嬉しそう・・・ 給食には星形のにんじんが!!! とっても大喜びでした♪ どんなお願い事をしたのかな〜 【つくし】フォトフレームをつくろう!2![]() ![]() ![]() 【つくし】フォトフレームをつくろう!![]() ![]() そのフォトフレームに飾りをつけました♪ どんなフレームになるのか楽しみです♪ 【つくし】イエローさんがやってきた!![]() ![]() イエローさん「Do you like ○○〜?」 児童「Yes,i do!」 朝の会でも英語をしています♪ 数の数え方を英語で言えるようにしよう。
3年生では,1〜10までの数を英語で言えるように練習しました。その後,数図ブロックを数の上において,数の違いを聞き取る活動をしていました。学んだことを活かして、読んだり話したりできるといいですね。
![]() ![]() 歌に合わせてリコーダー
「いいことありそう」の歌に合わせてリコーダーのパートを練習しています。低い「ド」の音をしっかり出すために,あたたかい息を出すような感覚でふきます。「ハッピーバースデー」のメロディには,高い「ソ」の音が出てきます。こちらは,鋭く強い息を吹き込みます。4年生になって,リコーダーの出せる音の幅も広がるため,いろいろな曲がふけるようになるといいですね。
![]() ![]() 黒板にも自信をもつ![]() 前に出て,自分の考えを書いてもらいました。言葉やキーワードで書く子や記号を使って書く子。 とにかく説明する時にわかりやすいように。 せんせいになったつもりで きっとできるよみんなの目で がんばりが何よりも大切 えや図をを使って説明しよう 1年生ありがとう![]() 各学年動画にて1年生の入学をお祝いしました。 しかし,6年生は最高学年として生演奏をプレゼント。 音楽室に入ると・・・なので廊下から。 6年生の必死な表情が素敵でした。 |
|