![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302668 |
2年生 テープ図なら
たし算かひき算かが分かるのです。
新しい算数のアイテムを手に入れ,どんどん算数的活動が豊かになる2年生です。 ![]() ![]() 3年生 放課後の約束について話し合う![]() 読み物資料から,なにが良くない行動だったのかを話し合いました。 さらには自分事に置き換えて,放課後の過ごし方について自己決定している姿も見られました。 4年生はコロコロガーレで日本一周。
雨が続き,休み時間は外で遊ぶことができません。
でも,4年生は室内で楽しく過ごせます。 そうです,図画工作科で作ったコロコロガーレがあるからです。 作品を傾けて,北海道からスタートし始め,見事,沖縄県に到着していました。 ![]() ノートの頂は学習中の復習にも使える![]() みんな少しずつ約分に慣れてきたようです。 ノートは復習にも使えます。また富士山ノートができていれば,友だちに見せて教えることもできます。 交流中に辞書も使える![]() 今日は,自分の短歌がより表現豊かになる工夫について学習しました。 互いの考えを交流する時に驚きの光景が! なんとペアで交流している中で辞書が使われていました。 こんな場での使い方もあるのだと感心しました。 日本シリーズなら相手はソフトバンク![]() 今日は人形にSOULを吹き込めました。 ある子は野球選手。ある子はバレーボール選手。 みんなさまざまな職業を想像しているようです。 完成が楽しみです。 4年生のみなさん,こんな感じで名人なれますか![]() やはり自分の感覚で理解している言葉と,正しい言葉の意味には違いがあります。 正しく言葉を使えるようになるには,辞書が大切。さらには4年生のように付箋を使う名人も。 じまんできるくらいの言葉の力を しまった。まだ持って来てない人へ よういは簡単。手提げに辞書を! 1年生メッセージありがとう![]() ![]() 熱いBrothersです。 先週1年生からもらったメッセージを,かわいくレイアウトして掲示物をつくってくれました。 かかり活動を必ず忘れない わくわくするような掲示物を いつもみんなに知らせてくれる いま一番熱いBrothers 生かしているハードリング![]() Brothersからのアドバイスをもとに,どんどん記録更新を目指してほしいです。 つながり先生まで届いたか![]() 休校中の学習相談日に,つながり先生と一緒に体を動かしたときに,この種目にもつながりをもって活動しました。 結果はどうでしたか?満足いったかな? つながり先生まで届いたかな? |
|