|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:277867 | 
| 3年生 外国語活動
 3年生の外国語学習では「how many〜?」の勉強をしました。 黒板に掲示された漢字の中から好きな漢字を選んで、友だちが選んだ漢字の「画数」を英語で聞いて当てるゲームをしました。 「How many strokes?」 「seven」など上手に聞いていました。    5年 図工「のぞいてみると」(鑑賞)
箱に穴を開けたり,穴にセロハンを貼ったりして,入り込む光の美しさを作っていました。友だちが作った作品を鑑賞し,偶然できる光の空間を楽しんでいました。    4年 漢字の総復習
今まで習った多くの漢字の問題に取り組んでいました。1学期の間,たくさんの漢字を習いました。  2年 国語テスト
集中して国語のテストに取り組んでいました。  6年 漢字20問
ドリルで学習した漢字の20問テストを行いました。思い出しながら一生懸命に取り組んでいました。  5年 メダカの誕生
メダカが誕生するまでの経過を動画で学習しました。だんだんメダカの形に近付いていくところを確かめることができました。  4年 国語『気持ちが伝わる手紙を書こう』
手紙の書き方,約束ごとなどを教わりました。実際に手紙を書く人を決めて,気持ちが伝わるように文章を書いていました。    1年 生活科『なつだ とびだそう』
生活科の学習では,夏探検に前庭へ行きました。夏の植物や昆虫など,夏に関係のありそうなものを探していました。    3年 体育「走りはばとび」
走りはばとびの活動をしています。跳ぶ子,距離を測る子,砂をならす子,それぞれの役割を交代しながら行っていました。   わかば学級 音楽
タンバリンを使ってリズム打ちの練習をしました。  |  |