京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up79
昨日:531
総数:486791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

7月3日の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会・家庭科・ひだまり学習(人権学習)に取り組んでいました。
 社会では,低い土地に暮らす人々の工夫を考えました。
 家庭科は裁縫学習の始まりです。玉結び・なみ縫い・玉どめに挑戦しています。
 ひだまり学習では人権侵害について身近な事例をあげながら考えていました。

7月3日の授業風景(4年)

画像1
画像2
 4年生は外国語とひだまり学習(人権学習)をしていました。
 外国語では天気の言い方に慣れ親しんでいました。
 ひだまり学習では体育科保健領域の学習と関連させながら,体の変化について考えました。

7月3日の授業風景(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数・学活をしていました。
 算数ではわり算の学習もレベルが上がり,答えが10を超えるようなわり算もできるようになりました。
 学活では係での活動やひだまり学習(人権学習)に取り組んでいました。人間の体の中にも大事なものがたくさんあるということをみんなで確認しました。

7月3日の授業風景(2年)

画像1
画像2
 2年生はひだまり学習(人権学習)と算数をしていました。
 ひだまり学習では自分の体を大切にすることと,けがの手当ての仕方をみんなで確認しました。
 算数では長さの学習で,ものさしを使って意欲的にものの長さを測っていました。

7月3日の授業風景(たいよう)

画像1
 たいよう学級は月1回のひだまり学習(人権学習)をしていました。
 新型コロナうウィルスが収束しきっていない今,自分の体を守るために今できることを考えました。

1年生を迎える会(6年)

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会で,6年生はジェスチャーゲーム,グリコ,えしりとりの3つを紹介しました。1年生が楽しく遊んでくれるとうれしいです。
 7月7日にはたてわりで「なかよし会」があります。3密やソーシャルディスタンスに気を付けながらリーダーとして活躍してほしいです。

体育科 「リレー」(5年)

 体育科の学習の様子です。リレーはトラック,バトンを使用せず,各チームにコースを用意し,バトンパスは距離をとってコーンをタッチしたり,線をこえることで次の走者につなぎます。
 マスクを外し,ソーシャルディスタンスや熱中症対策を意識しながらの活動です。一人一人の子どもたちが今気をつけないといけないことを意識しながらも,活動に熱心に取り組む姿が見られます。

画像1
画像2

算数科「ふえたりへったり」(1年2組)

画像1
 算数科ではいよいよ足し算や引き算にかかわる学習へと進んで行きます。
 
ばすに5にんのっています。
3にんおりたから…
そこに5にんのったから…
さらに4にんおりて…

 バスに乗っている人の数が増えたり減ったりするのを実際にみんなで演じながら楽しんで学習しました。最後に「のる」「もらう」などの『ふえることば』,「おりる」「あげる」などの『へることば』を確認しました。

図画工作科「ちょきちょきかざり」(1年2組)

 今週ははさみを上手に使いながら,折り紙や色画用紙で様々な模様の飾り作りをしました。

 紙を折って模様を書いて切って広げたら…
「先生,こんなきれいにできた!」
「見て見て!○○さんすごい!」
みんな大興奮で飾り作りをしていました。

完成したあとは,教室の後ろに飾りました!
画像1
画像2
画像3

7月2日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,平天の煮つけ,京野菜のごまみそかけです。「京野菜のごまみそかけ」は京都府産の「賀茂なす」「万願寺とうがらし」を使用した地産地消の献立です。賀茂なす,万願寺とうがらし,こんにゃくを炒めたものに,教室でみそだれをかけていただきました。
 賀茂なすと万願寺とうがらしに苦戦している子もいましたが,「みそだれと一緒に食べるとおいしい!」という嬉しい声も聞こえていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 午前中授業 個人懇談会4日目
7/30 午前中授業
7/31 終業式 午前中授業 
8/1 夏休み(8/1〜8/23)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp