京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:309330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 英語 どんどん書いていくよ!

画像1
画像2
なぞってから自分でも練習します!

6年 図工 アップでもルーズでも

画像1
画像2
画像3
すてきな作品です

5年 日付の言い方

外国語の学習では,自分の誕生日の言い方について学習しています。

今日は,日付の言い方について声に出しながら繰り返し練習しました。

テストに向けて復習しておきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 なつだ とびだそう2

画像1
画像2
シャボン玉もいっしょに楽しみました!

ラップの筒で大きなシャボンを作ったり,
ペットボトルにネットをつけてぶくぶくしたシャボン玉を
楽しむ子もいました!

「またしたいなあ!」と
大喜びの子どもたちでした。

楽しめてよかったです。

5年 のぞいてみると

図工の学習では,箱の中に広がる世界を考え,
紙粘土や色紙を使ってイメージしたものを作成しています。

人それぞれイメージするものは様々で,
見ていてとても楽しいです。

どんな作品が仕上がるのかな?
画像1
画像2
画像3

2年 国語 スイミー

画像1
画像2
子どもたちは,国語のスイミーのお話が大好きです。

2年生のみんなで,作ってみました!!

とっても迫力のあるものができました。

南校舎西側の階2階に掲示しています!!

6年 算数科 工夫されたヒストグラム

画像1
画像2
画像3
日本全国の5年ごとの人口の変わり方
からわかることはなにかな?

1年 生活科 なつだ とびだそう

画像1
画像2
生活科の学習で,水遊びをしました。

前日から,
「先生, 明日の水遊びたのしみ!」
「ペットボトル持ってきた」
と,準備万端だった子どもたち。
ご家庭でのご協力,ありがとうございました。

3・4時間目のとてもお天気の良い時に
活動することができました!

6年 理科 顕微鏡の使い方

画像1
画像2
画像3
おさらいをしました!

1年 算数科 たしざん(1) なかまあつめ

画像1
画像2
計算カードの音読の宿題のご協力,ありがとうございます。

答えの同じカードを集めるゲームをしました。

「答えが大きくなると式が増えているな」
「式の中に数字が反対になっているのがあるよ」

と,発見もたくさんあったゲームになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 終業式

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp