![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:364520 |
セアカゴケグモの目撃情報について![]() とても小さなクモですが,毒をもっています。もし見かけても決してさわらず,大人の人に知らせるようにしてください。 保護者の皆さま,お子様が公園で遊ばれる際には,セアカゴケグモに気をつけるようお伝えください。よろしくお願いいたします。 1ねんせい あさがおのたねをまいたよ![]() ![]() ![]() がっこうにきた 1ねんせいは あさがおのたねを まきました。 おもたいつちをはこんで こぼさないように じぶんの ぷらんたあに いれました。 あさがおが げんきにそだつように ひりょうもいれました。 めがでるのが たのしみですね。 「おおきくなあれ」という おもいをこめて みずやりをしました。 がっこうにきたら まいあさ みずやりを してくださいね。 きぼうせいの とうこうびに おやすみだったおともだちの あさがおは せんせいが たねまきをしておきました。 がっこうにきたら みてくださいね。 大きくなりました!![]() ![]() 5月のはじめのころとくらべて,どこが変わりましたか? 植物のかんさつをするときに,どこに気をつけて見たらよいでしょう? ☆葉の色や形・葉の数や大きさ ☆植物の高さ ☆前に見たときとくらべて,変わったこと などをかんさつするとよいですね。 「葉の数が前にくらべてふえている。」と言ってた人がいました。 6月になって学校に来ときに,かんさつしてくださいね。 学校での「新しい生活スタイル」![]() ![]() ![]() 期間中,保護者の皆様には,学校への送り迎えや登下校の見守りなど,ご協力いただきありがとうございました。 6年生 元気に登校![]() そして,最後は久しぶりのドッチボール。投げる,逃げる,あたる!短い時間でしたが楽しかったです。Cグループの人達,明日待っています!気をつけて登校してください。 2年生 登校のようす![]() ![]() 1年生ではお花をそだてましたが,2年生ではやさいをそだてます。 「大きくなあれ。」「おいしくなあれ。」土のフカフカベッドをつくって,ひりょうや水もたっぷりあげました。これからていねいにそだてていきましょうね。 ミニトマトのほかに,かだんやプランターをつかって,いろいろなやさいをそだてていきます。おいしいやさいができるかな?たのしみですね! 明日,学校に登校する人は,明日うえるのでたのしみにしていてください。 6年生へ 登校日2 待っています!![]() 明日,あさっての登校日も楽しみにしてます。参加を希望した人は,気をつけて登校してきてくださいね。 ≪登校日メニュー≫ ・健康観察 ・音楽&図工コラボ アイスブレイク ・宿題確認 ・学習相談 ・外で遊ぼう 4年 ありの巣が!!![]() ![]() 雑草がたくさん生えていたのですが,使えるように,草をぬいて耕していました。 その時! そこにありの巣があってこわしてしまったらしく,ありたちの大事な大事なたまごがバラバラになってしまいました。 すると,ありたちはてんやわんやしながら,たまごを運び,新しい巣を作ろうと一生懸命動き回っていました。 きっと,この後,ありの巣がしっかりと作られ,行列もできていくのかな?なんて,昨年の学習を思い出しながら見ていました。 動いているありの様子がうまく写真にとれなかったのですが, 上の写真は,バラバラになってしまったたまご, 下の写真は,一生懸命運んでいるありの様子です。 写真では少しわかりにくいかもしれませんが,アリの動きを想像して見てくださいね。 3年 みんなの教室![]() 今日は,みんなに読んでほしい本をしょうかいします。 「教室はまちがうところだ」という本です。 『まちがうことをおそれちゃいけない まちがったものをわらっちゃいけない まちがった意見をまちがった答えを ああじゃないかこうじゃないかと みんなで出しあい言いあうなかでだ ほんとのものを見つけていくのだ そうしてみんなで伸びていくのだ』 先生はこの言葉が大好きです。 じゅぎょうがはじまっても,みなさん,まちがいをこわがらなくていいで すよ。 みんなでまちがい,みんなで成長していきましょう! 学校の再開に向けて
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
さて,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。 本校においても,6月1日(月)から12日までを「ウォーミングアップ期間」とし,以下の通り段階的に学校教育活動を再開いたします。 【ウォーミングアップ期間】 〈ステップ1〉6月1日(月) 学年別の分散登校(2学年ごとの登校・給食なし・1時間程度) 〈ステップ2〉6月2日(火)〜5日(金) 学級を2班に分けての分散登校(給食なし・午前中授業) 〈ステップ3〉6月8日(月)〜11日(木) 学級を2班に分けての分散登校(給食あり・午前・午後あり) 〈ステップ4〉6月12日(金) 全校児童が登校,通常通りの授業(給食あり) 〈 通常再開 〉6月15日(月)〜 なお,2日(火)〜11日(木)までは,隔日(1日置き)の登校となります。保護者の皆様には,引き続きご負担をおかけすることになりますが,ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは,25日(月)に各ご家庭にプリントを配布しますのでご確認ください。 |
|