京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:111
総数:872056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

夏休み

画像1
画像2
夏休みも目前になってきました。
昨日夏休みに読む本を2冊借りています。

夏休み中も学校図書館が開く日がありますので,
本に親しむ夏っていうのもいいと思います。ご利用ください。

本を読もう

画像1
画像2
学校図書館に行きました。
静かに本を読みました。

みんなが楽しむために

画像1
画像2
明日のお楽しみ会に向けて,チームを分けたり,くじを作ったりしています。

それぞれのグループで試行錯誤しながら頑張ってくれていました。
明日みんなが楽しんでくれるといいですね!


調べるコツ

画像1
言葉で探すとすぐに見つかりました。
また,複数同じ読み方がある場合は,意味を見て考えました。

調べる大切さ

画像1
画像2
分からないときに,すぐに聞くのではなく国語辞典で調べました。




正直でいること

画像1
画像2
人間誰にでも,「やっちゃった!」という時はあります。
その後,どういう行動をすればいいのか,
登場人物の行動や気持ちから考えていきました。

まどガラスと魚

画像1
画像2
今日の道徳では,「自分に正直に」という題材でした。

やってしまった時の自分の行動を,振り返りました。

立ち上がれねん土

7月28日(火)
図画工作科でねん土を使って作品を作りました。
ねん土を立たせて,タワーやロケットを作りました。
高さを出そうとすると,倒れたり折れたりして苦労もしていましたが,みんな一生懸命作って面白い作品がたくさんできていました!
画像1
画像2
画像3

道徳 なにをしているのかな

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で,よいこととわるいことがどんなことなのかを確かめました。

子どもたちは,動物たちがいろいろなことをしているなかで,それがいいことなのか,わるいことなのか教科書に印をつけていきました!

たくさんのいいことを見つけてみんなで楽しく学習を進めました☆

先日の配布物について

画像1
22日(水)に配布した封筒に,この用紙が入っていた方は,31日までにご提出ください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp