京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:70
総数:351892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

1年生配布プリントについて

画像1
元町小学校のみなさん元気にしていますか?
1年生のみなさんには,ポストに配布した連絡封筒の中に,線を書く学習のプリントを入れています。
9日に学んだ「えんぴつのもちかた」や「書くときのしせい」に注意しながら,学習してほしいと思います。
色ぬりは,なるべくはみださないように,きれいにぬるようにがんばりましょう。

アルファベットカード

 今年度から5.6年生外国語,3.4年生外国語活動,1.2年生英語活動として学習が始まります教科書に沿ったアルファベットカードが完成しました。早くこれを使ってみんなと学習できる日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学校のようす 3

 今日はお天気も良く,暖かくなりそうです。臨時休業中の「学校のようす」の3回目として,今日はあけびの花とさくらんぼを紹介します。
 1枚目の写真は,毎年,秋になると大きな実をつけてくれるあけびのツルに,今年はたくさんの花が咲いています。きっとたくさんの実がなることと思います。2.3枚目の写真は春のはじめごろにきれいなピンク色の花を咲かせていたサクランボの木に今年もたくさんの実がつきました。臨時休業でみんながいなくてさみしい学校ですが,春の様子がたくさん見られます。学校のどこの場所にあったか思い出しくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「植物の学習」

画像1画像2
理科の植物の学習で育てる,ジャガイモとホウセンカを花壇に植えました。毎日水やりをして,成長の様子を見守っています。変化が見られたら,随時更新していきたいと思います。

感染症予防の除菌作業

 学校では毎日,感染症予防のために除菌作業をしています。次亜塩素酸ナトリウムを薄めたもので,児童の特例預りで使った机や階段の手すり,トイレのドアノブなど,教職員で手分けをして拭いています。
画像1画像2

学校のようす 2

  ウサギ小屋にいる「ミル」も元気にしています。ウサギ小屋に日が当たるとポカポカと暖かいのですが,今日は風がきつく寒そうにしています。でも,とっても元気にして,みんなが登校して来てくれることを待っています。
画像1
画像2

学校の様子 春の花 1

 みなさん,体調は大丈夫ですか?臨時休業になり,予定されていた登校日も中止になってしまいました。そこで,臨時休業の間,学校の様子をお知らせしたいと思い,ホームヘージにアップすることにしました。
 少しでも学校の様子を見て,再開するまでの間,体調管理に気を付け,元気にすごしてもらえたらうれしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

4月14日(火)からの学習内容について

4月14日(火)からの学習内容について,学年ごとにメール配信にてお知らせしました。
今週中に,各家庭に電話連絡をさせていただきますので,メール登録をされていないご家庭につきましては,その際に学習内容等おたずねください。特例預かりに参加されているご家庭につきましては,お子様を通して連絡させていただきます。

中庭の芝生

今日は雨が降っています。中庭のチューリップも雨に打たれています。

でも,青々としてきた芝生は雨に打たれて少し喜んでいるように思います。

雨をいっっぱい吸い込んで,きれいに育って,みんなが遊んでくれるのを待っています。


画像1

臨時休業期間中の登校日等への対応について(登校日中止等)

 本校では本日から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業とし,4月9日付けの「学校だより」で御案内したとおり,臨時休業期間中に登校日を設定していたところです。
 こうした中,本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中「登校日」等について「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
 これを受け,本校でも下記のとおり対応することとしますので,お知らせします。

                     記

(1)登校日について
   5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」については,「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更します。

(2)臨時休業期間中の児童生徒等への健康観察等について
ア 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,電話や家庭訪問等で,確認・指導を行います。
各御家庭への家庭訪問等に当たっては,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

イ 訪問時間帯について,事前に電話連絡をいたしますが,多くの子どもたちを訪問し,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。

ウ 家庭訪問は,マスク着用等,感染拡大防止対策行って実施させていただきます。

(3)特例預かりの実施について
「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 個人懇談会
7/31 1学期終業式
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp