京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:72
総数:586935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

3年総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間で,修学旅行の時のバス座席と松本市内班別研修について話し合いました。
画像1

トマト栽培2

2年生の技術で栽培しているトマトですが,だいぶ大きくなりました。葉が成長しすぎているので,間引きをして実が大きくなるようにします。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作

昨日から学級旗制作が始まりました。各クラスでデザインを出し合い,選出したものを,クラスの代表生徒が布に描き,着色していきます。
画像1
画像2
画像3

Singの日再開

8のつく日の朝学活に校歌を歌う「Singの日」を再開しました。18日が土曜日と17日が定期テストだったため,20日に行いました。生徒会長のあいさつの後,各教室で一斉に校歌を歌いました。
画像1
画像2

評議・専門委員会

放課後,第2回評議・専門委員会がありました。全学年の委員が集まり,学校生活や行事について話し合いました。委員会に入っていない部活動員は,委員会の時間に校内の清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

定期テスト2日目

定期テスト2日目です。湿度が高い中,全宇年しっかりとテスト問題に向き合って,頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

定期テスト始まる

1年生にとって,中学校初めての定期テストです。問題用紙が配られ,「始め!」の声がかかるまでは,ピンと張りつめた緊張感に包まれていました。一生懸命最後まで問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年学年道徳

1年生の道徳は,体育館で「家族愛」をテーマに行いました。「家族は.自分をどう思っていますか」「何故そんな風に思ってくれているのか」を考え,家族の絆を見直し,自分のできることを全力で取り組む姿勢が出来ました。
画像1
画像2
画像3

4・5組ステンドグラス完成

4・5組にキレイなステンドグラスが貼られていました。黒い画用紙に型をかき,器用に切り向いて,裏から色合いを考えながら,セロファンを張り付けていました。
画像1
画像2

1年総合的な学習の時間

1年生の総合的な学習の時間で,安全な水とトイレを世界中に・つくる責任とつかう責任・海の豊かさを守ろう・陸の豊かさも守ろうのテーマに分かれて,テーマに関連する言葉をあげ,今後の調べ学習の方向を考えた。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個別懇談会
7/29 個別懇談会
7/30 個別懇談会
7/31 1学期終業式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp