![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498275 |
6月10日 今日の給食![]() 今日の献立は,ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ごま酢煮です。 高野どうふと野菜のたき合わせは,けずりぶしのだしがよく効いていて,高野どうふとかむとだしのうまみが広がりました。 ごま酢煮は,いまから旬のきゅうりが入っていて,彩りがよく,かまぼこも入っていたのでいろいろな食感を楽しむことができました。 6年 理科の学習が始まりました。![]() 「ものの燃え方」について,グループごとに実験することができないので, 大窪先生が事前に実験しておいた動画を見ながら観察したり,予想したりしていきました。 物が燃える時の空気の動きについて学習しました。 ひまわり学級 むすぶ 〜なわとびを むすんでみよう パート2〜
5がつ28にち『むすぶ 〜なわとびをむすんでみよう〜』が さらに パワーアップしました!
りょうほうの はしを もって ひっぱると… なんと!!スルッと ほどけます。 すこしむずかしいので がっこうで いっしょに れんしゅうしていきましょう。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ひまわり学級 きょう の さなぎちゃん
きょう の さなぎ の ようす です。
きのう と くらべて みてください。 ※しゃしんの とりかたで みえかたが ちがうかもしれません。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ひまわり学級 総合的な学習「じゃがいもをそだてよう」![]() 「もうないかな?」とさらに掘ってみると… 「あった!」大きいじゃがいもや小さいじゃがいもが出てきました。 その後,みんなで数を数えました。 なんと全部で56個! 次に,重さを量りました。 全部で1085g! お休みの友だちの分が畑にあるので,もう少し増える予定です。 次は,じゃがいもの絵をかきますよ。お楽しみに! ![]() ひまわり学級 体育 「はしろう」
今年度,初めての体育がありました。久しぶりに体育服を着て,ドキドキわくわくしながら,運動場に行きました。
外は青空がひろがり,少し動くと汗ばむ気候でしたが,水分を適度に補給しながら,一生懸命走りました。「目標タイムにあと少し!」「前より速く走れた。」などの声が聞こえてきました。 密にならないように気を付けながら,楽しんで体育の学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() -学校園より-
学校園で先日紹介したホウセンカが
発芽しました! どんどん育っていってほしいですっ! ![]() ![]() ![]() でこぼこ はっけん!
かだいのなかに
「でこぼこはっけん」というプリントがありましたね。 おともだちのプリントのなかに おもしろいものがありました。 みなさんもチャレンジしてみてくださいね。 ![]() ![]() ひまわり学級 きょう の さなぎちゃん
ひまわりがっきゅう の みなさん
かていがくしゅう がんばっていますか? きょうの さなぎの しゃしんです。 きのうと かわったところが あるかな? いろ は? おおきさ は? あまり かわってないかな? つづき は がっこうで かんさつしましょう。 8日 がっこうでまってます! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ひまわり学級 いつから ここ に!?![]() これ は なんでしょう? はっぱ かな? いきているのかな? せいかい は『ちょうちょうのさなぎ』です。 いつから いたのでしょう??? では さらに もんだい! さなぎを よくかんさつしてみると 「しろい いと」のようなもの が みえました。 これ は いったい なんだろう? なんの ため? 「なんだろう?」と おもったひと は ぜひ しらべてみてください。 あした おしえてくださいね。がっこうで まってます! ![]() |
|