京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:65
総数:486972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

【にじいろ】 6月の飾り

 じめじめとしたお天気が続いています。今日も一日中雨降りでした。

 にじいろ学級では,図画工作科の学習で,6月の飾りを作りました。折り紙で作ったアジサイの近くにはカタツムリやカエルが・・・そして,きれいな虹が架かっています。にじいろ学級の教室の前を通った時には,ぜひ見てくださいね。

 
 お天気はすっきりとしませんが,この時期にしか見られない生き物に目を向け,新しい発見ができるといいですね。
画像1

3年生 算数 わり算

画像1
画像2
わり算の式になる,問題作りをしました。

同じわり算の式でも,何を求めるかによって図が違います。
自分の考えた問題と図が合っているかな・・・と,確認しながら素敵な問題をたくさん考えることができました!

3年生 音楽 ドレミで歌おう

画像1
音楽の学習では,音の高さに気を付けて,階名で歌ったり演奏したりする学習をしています。
音楽の授業では,残念ながら音を出すことができません・・・ですので,音楽に合わせて指使いの練習をしました。

新しく学習する,指くぐりや指またぎを,繰帰し練習してすらすらと弾くことができました!

6月18日・さばのしょうが煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・野菜のきんぴら
 ・豆乳のみそ汁

★子どもたちの感想から
「今日のきゅうしょく,おいしかったです。とうにゅうのみそしるがおいしかったです。さばはとくべつおいしかったです!!」(4−1)
「とうにゅうのみそしるに野さいが入っていておいしかったです」(3−2)

6月17日・ツナサンド(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国内産小麦100パーセント)
 ・牛乳
 ・ツナサンド(具)・マヨネーズ
 ・チャウダー

☆ツナサンドの具は最初にたまねぎを炒め,スチコンで蒸したキャベツを加え,さらにツナを入れて仕上げています。自分でマヨネーズとまぜて,パンにはさんで食べます。

☆チャウダーには,ミックスビーンズを入れています。北海道産の大豆・金時豆・手亡豆・枝豆の4種類の豆が入っています。青味に最後に長野県産のパセリを入れました。

★子どもたちの感想から
「ツナサンドをうまくつくれました」(3−2)
「マヨネーズとツナサンドとパンをがったいしてたべたらおいしかったです」(2−1)
「チャウダーがとりにくのジューシーかんがあってスープが甘かったです」(4−1)

3年生 社会 校区探検

画像1画像2
社会科の学習では,学校のまわりの様子についての学習を進めています。
2回に分けて校区探検をして,どのような場所があるのか,調べました。

学校の東側と南側では,景色が違う!

野菜も,いろいろな種類の野菜があるなぁ。

と,周りの様子をしっかりと見て,メモをとることができました!

3年生 国語 きつつきの商売

画像1画像2
第3場面の交流をした後は,感想をふせんに書いて交換しました。

クラスの友だちからすてきな感想をもらって,にっこり笑顔がクラス中にあふれていました。

3年生 国語 きつつきの商売

画像1画像2
国語の学習では,「きつつきの商売」の物語のその後,オリジナルの第3場面を交流しました。
お互い,近づきすぎないように,向かい合わないように意識しながら交流をしています。

6月16日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・はぜ
 ・ひまわり
 ・ホワイトスター
 ・ブプレリウム

 梅雨の合間の初夏のようなお花です。

6月16日・五目煮豆(スチコン)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とキャベツのみそいため
 ・五目煮豆(スチコン)
 ・桜もち

★子どもたちの感想から
「ぼくは,キャベツのみそいためがおいしかったです。甘くてキャベツと肉とスープが合わさって本当においしかったです。」(4−1)
「ごはんとごもくにまめがあじがあっておいしかったです」(2−3)
「さくらもちとはっぱをいっしょにたべるとおいしかったです。」(3−1)

※桜もちは,3月に使用予定でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp