京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:103
総数:633785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

2年生 算数科「3けたの数の大きさのくらべ方」

 3けたの数の大きさをどのようにして比べればよいのかを考えました。上の位から順に比べていけばよいことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どくしょしゅうかん 〜よみきかせ〜

画像1
 今日は,図書委員会のお兄さんが読み聞かせにきてくれました。本の題名は「ワニぼうの こいのぼり」図書館にある本なので,見つけたらぜひ自分でも読んでみてほしいと思います。
 
 読書ビンゴに取り組んでいて,「アンデルセンの本を見つけたよ!」「Eのあのところをさがしたよ!」と言っている子もいました。どんどん読書に親しんでほしいです。

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ!」

 図工の学習で,やぶいた紙の形から想像したものを絵にしています。
 今日は,やぶいた画用紙を台紙に貼る活動をしました。いつもはなかなかやぶることのない画用紙を楽しそうにやぶいていました。
 次の時間は想像した様子をパスで描いていきます。どのような作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

1年生 あさがおがそだったよ!

画像1
 朝の水やりをしながら,観察をしていた子どもたち。「つぼみができたよ!」「つるがのびたよ!」と報告しあっていました。

 夏休みにはおうちで観察をしてもらいます。個人懇談会の際に,持ち帰っていただきますので,ご予定ください。

祇園祭と梅雨

画像1画像2
 毎年,この時期になると祇園祭のニュースが流れます。今年は,残念ながら,祇園祭は中止で,山鉾巡行も行われません。本当なら,今週の17日は山鉾巡行の日で,14日は宵々々山(よいよいよいやま),15日は宵々山(よいよいやま),16日は宵山(よいやま)で,四条通りに行くと山鉾やで店が並んでますが,これも今年はなく,残念です。
 この祇園祭の時に,いつも梅雨の最期を迎えます。雨が降っている祇園祭も珍しくはありません。
 実は,この梅雨と祇園祭との関係が深いということがあります。
 よみとりおけいこを読んでみましょう。

祇園祭(高)
祇園祭(中)
祇園祭(低)

6年生 「読書ノートの使い方」

 読書ノートの使い方について,学校司書より話がありました。その後,子どもたちは,進んで自分のおすすめの本を紹介していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

 夏を快適に過ごすための着方について,絵や言葉に表して考えました。
画像1
画像2

3年生 国語科「こまを楽しむ」

 「はじめ」「なか」「おわり」に分けて,文章を読み進めていきます。ワークシートを用いながら学習をしました。
画像1
画像2

3年生 算数科「一万をこえる数」

 一万をこえる数の数え方について学習をしました。どのように数えていったらよいかを考えていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「練習問題」

 計算ドリルで練習問題に取り組みました。問題をみんなで確認しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個人懇談会
7/29 個人懇談会
7/30 個人懇談会
8/3 がんばり勉強3・4・5年9:00〜10:00

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp