京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:67
総数:870582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

準備は自分たちで

画像1
画像2
画像3
幅跳びの準備中です。
自分の役割が終わっても,友だちのことを手伝っています。

暑くなりました

今朝は,一段と蝉の鳴き声が大きかったです。
登校してきた子どもたちも木を見上げては,「いた!」と指さしていました。
「3匹見つけたよ!」「僕は4匹見た!」と教えてくれます。

正門を入ったところでも「いた!」と教えてくれたので,写真に撮ってみました。
クマゼミです。

そのあと,「捕まえた」と見せに来てくれました。
ニイニイゼミです。

このあたりにいる蝉は,アブラゼミ,ヒグラシ,ツクツクボウシなどでしょうか。

鳴き声もよく聞いてみると違いに気が付くと思いますよ。

画像1
画像2
画像3

下校開始します

雷鳴もおさまり,雨も小降りになってきました。
空も明るくなってきました。
15時45分より下校を開始します。

下校を見合わせます

4年生から6年生は,現在クラブ活動中です。まもなく3時35分に終了しますが,雷鳴が響き,雨も降ってきました。しばらく下校を見合せ各教室で待機させます。16時ごろまでを予想していますが,下校する際にはメール配信でお知らせします。

1〜3年生で下校途中に戻ってきた子どもたちは体育館で待機しています。

ふき上がる風に乗せて 5

画像1
画像2
画像3
想像をふくらませ,カラーテープやペンを使って
楽しく作品を作ることができました。

完成した作品は持って帰っていますので,お家でもやってみてください。

ふき上がる風に乗せて 4

画像1
画像2
画像3
大きいごみ袋を持ってきている子もいました。
ほかのふくろとは違う動きをしていて,また違う楽しさがありました。

ふき上がる風に乗せて 3

画像1
画像2
画像3
好きなキャラや面白い顔を書いている子もしました。
なんだか動いているみたいで面白かったです。

ふき上がる風に乗せて 2

画像1
画像2
画像3
送風機を使って,飛ばしてみました。
ひらひらとしたカラーテープがいい感じでした。

ふき上がる風に乗せて

画像1
画像2
画像3
ふくろをデザインして,風を使って飛ばしました。

マット運動 2

画像1
画像2
画像3
友だちと見合ったり,場を工夫したりして
できる技を増やしたり,技の質を上げていっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp