京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up101
昨日:271
総数:841167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

中2英語 5/20(水)

 昨日の雨から一変今日はとてもいい天気ですね。
さて,明日から希望者の登校日が始まります。
来た時に手洗いをしてもらうのですが,ハンカチまたはタオルを持っていない人が多かったので,忘れないようにしましょう。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/eigo5...

学校の様子

 今日は3年2組、4組が登校してきました。
 足下の悪い中ですが、元気に登校してくれました。
画像1
画像2

今日のブレイクタイム・・・

 夕方から曇り空になり、明日にかけて雨ですかね・・・。

 さて、今日のブレイクタイム・・・
 解くことができるかな??
画像1

お知らせ

画像1
 本日、3年1組が登校し、明日は3年2組の予定です。
 久しぶりの学校ではしゃぎたい気持ちはあるものの、「3密」防止の為、イメージしていた登校とは少し違ったかもしれません・・・。

 さて、5月20日(水)3年生の2回目のZOOMを行いたいと思います。
 内容は、課題に関する事や今後の連絡事項などです。
 基本、ビデオ、オーディオはOFF。
 自分の名前で入室してきてください。
 下記にIDとパスは示されていますので、ぜひ、入室して来てください。
3年生(5/20)ZOOMのIDとパス
 上記ファイルにパスが掛かっています。
 パスは5月7日に配布したプリントに掲載しています。(KBS京都のID、パスと異なります)
 わからない人は学校に連絡してきてください。

金曜日のブレイクタイム・・・解答

 金曜日の問題解答です。
 
画像1

中2英語 5/19(火)

 みなさん,体調は変わりありませんか。
今週から,希望者の登校日が始まりますが,登校する人は健康観察表と参加確認書を忘れずに。もちろんその日の朝の検温も忘れずに。それでは少しずつゴールが見えつつあるので日々がんばりましょう。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/eigo5...

R2 八中ブロック小中一貫教育取組と構想図

 令和2年度 八中ブロック小中一貫教育構取組構想図を掲載致しました。
R2 八中ブロック小中一貫教育取組と構想図

お知らせ

 昨日、発行の「京都新聞ジュニアタイムズ」を掲載致します。
 下記よりご覧ください。
京都新聞ジュニアタイムズ(5/18版)

3年生登校を希望する人たちの様子

 今日から希望する人たちが学校に登校してきました。
 3年1組の人たちだけだったので、まだまださみしい状態ですが、生徒たちが校舎(教室)に入ることは本当に久しぶりで、とても新鮮な気分だったのではないでしょうか。

 明日は3年2組。明後日からは全学年の3組が予定されています。
 開始時間はAM10時ですので、時間に合わせて登校してください。

 また、学校に登校後は手洗いを行っています。各自でハンカチやタオルを忘れないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

重要 3年生への連絡

 本日から「学習相談等、希望する人たちの登校する機会」が始まります。
 先週、登校可能な日については各家庭に連絡を行っています。

 本日は3年1組の登校可能な日になっています。

 登校を希望する人は
・検温を行う
・マスクを着用する
・ハンカチやタオルを用意する
・各自で水筒など飲み物を用意する
・学習に必要な物を持参(筆記用具・課題プリント・自習課題)

 1.登校してきたら、体育館横にて手洗いを行う。
 2.教室に入る前に再度、手の消毒を行う。
 3.3密にならないように意識してください。

 上記以外にも一人一人が感染防止に努めましょう。

 では、希望する人の登校を待っています。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/koron...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 保護者懇談会2
保護者懇談会1
7/28 保護者懇談会2
7/29 保護者懇談会3
7/30 保護者懇談会4
7/31 1学期 修了式
8/1 夏季休業開始

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp