京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up67
昨日:30
総数:282697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

3年ふるさと未来科 丹波音頭

画像1画像2画像3
アラ ヨッホイセ ヤットコセ♪

丹波音頭の掛け声がかかると,うちわに書かれた歌詞を見て
一生懸命歌っています。

地域の方に教えていただき,ずいぶん歌えるようになってきました。

3年 理科 風のはたらき

画像1画像2画像3
前回のゴムの力を使った実験に続いて,風の力を利用した実験を計画しています。

風を受けて走るように帆をつけ,うちわであおいで走らせました。

風のあて方を変えると,進み方は変わるのかという問題を設定しました。

2年生 図工 『しんぶんしとなかよし』

画像1画像2画像3
「やぶる」「ねじる」「身につける」などをして

しんぶんしとなかよくなることができました。

次の時間は,そのしんぶんしを使って

お気に入りの『友だち』を作りたいと思います。

2年生 係活動が活発的です!

2年1組がもっと仲良くなるために

遊び係が「みんな遊びをしよう!」と提案し

この前の休み時間に体育館で遊びました。

これから毎週水曜日の中間休みは

みんな遊びをする計画を立ててくれています。

2年1組が1つのチーム

まさに…『ONE TEAM』になりそうです。

画像1画像2

7月16日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
京野菜のごまみそがけ


京野菜のごまみそがけは,京野菜の万願寺とうがらしと賀茂なす,こんにゃくを油でいため,教室でごまみそをかけて食べました。

万願寺とうがらしは京北産です。

いろいろな食感を楽しんで食べていました。賀茂なすや万願寺とうがらしが苦手な生徒も,ごまみそがかかっていると「おいしい。」と食べることができました。

7月15日の給食

画像1
画像2
味付けコッペパン
牛乳
アイルランド風ビーフシチュー
野菜のソテー
チーズ

今日は,新献立のアイルランド風ビーフシチューでした。

じゃがいもとたまねぎは京北産を使いました。

イギリスのとなりにある島国アイルランドの家庭料理,アイリッシュシチューをイメージして作りました。
本場では羊肉を使いますが,給食では牛肉を使いました。

「シチュー」とは「煮込む」という意味で,ルーを使わないシチューです。
野菜や牛肉をうまみを味わって食べました。


明日の進路説明会に関して

 明日7月16日(木),13時20分より本校体育館にて進路説明会を行います。当日は,コロナウィルス感染症対策として,保護者の皆様には大変お手数ですが,スリッパをご持参いただきますようお願いいたします。また,体調のすぐれない方は,ご無理なさらないよう,合わせてお願い申し上げます。(9年生の保護者の方には,後日資料をお渡しいたします。)

3年 理科 ゴムのはたらき

画像1画像2画像3
理科では,ゴムの働きの実験をしました。

ゴムの伸縮の力を利用して車がどれだけ進むかを記録しました。

たくさんの実験結果を表にまとめると,自分たちの行った実験の傾向がわかるので,ゴムの伸ばし方と車の進む距離についての関係性があるということが理解できました。

3年 音楽科 リコーダーの学習

画像1画像2
3年生の音楽科ではソプラノリコーダーの学習が始まりました。
指で穴をふさぎ,吹いたときにきれいな音が出ると嬉しそうな表情が見られました。

これからも指使いやタンギングに気を付けて練習していきます。

2年生 おいしそうなミニトマト

画像1
ここ最近,雨の日が続いていますね。

しかし,ミニトマトにとっては

恵みの雨になっています。

なんと…実が赤く色づき始めました。

そろそろ収穫の時期が近づいてきています。

収穫が待ち遠しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp