![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486221 |
【3年生】 フラフープ楽しいな!
体育では,フラフープのいろいろな使い方を学習しました。お腹のあたりで回すだけでなく,縄跳びのように跳んでみたり,フラフープを転がしてキャッチしたり,他にも面白い使い方ができることを知り,子どもたちは汗だくになって楽しんでいました。
![]() ![]() 家庭科「私の生活,大発見!」![]() ![]() 外国語活動〜友だちを遊びに誘おう!〜![]() ![]() 大空学級 給食大好き!!
大空学級の教室が給食室に近いこともあり,中間休みぐらいになると,
給食のおいしそうなにおいが・・・ 給食ではいろいろなメニューが出るので,みんな「今日は何かな?」と 毎日楽しみにしています。栄養教諭の先生も給食時間に教室に来てくれ, 優しく声をかけてくれます。 はじめは給食が苦手だった1年生も,食べられる量が少しずつ増えて きました。給食をしっかり食べて,元気いっぱい活動したいです。 ![]() ![]() ![]() ツルレイシの観察!!![]() なかよし いっぱい だいさくせん![]() ![]() ![]() 今度は,自分たちで学校探検。 「この楽器の名前は,なんだろう。」 「どうして椅子がたくさん あるのだろう。」 「誰が使うお部屋なんだろう。」と みんなで聞きたいことを 考えました。 たのしく おぼえよう![]() ![]() ![]() 楽しく文を読むためにかるたを使いました。 ひらがなが苦手な子も, 楽しく活動していました。 ひもひも ねんど![]() ![]() ![]() 図画工作の時間に粘土をしました。 粘土を紐のようにして,作りたいものを作りました。 子どもたちは 「かたつむりが できた。」 「こんなに 長く できた。」 「帽子にした。」など, 作りたいものを 粘土で表現しました。 学習をがんばっています!
全員で登校するようになって早1か月。新しいクラスにも慣れ,元気に学習に取り組んでいます。今週は,家庭科の学習でお茶を淹れたり,保健体育の学習で心の発達について学んだりしています。理科の学習では,植物が成長していくのに肥料と日光は必要かどうか調べる実験をしました。ハイポネックス原液を見て,「肥料が青い!」と驚いていました。
4年生 理科![]() ![]() 授業で学んだ「直列つなぎ」や「並列つなぎ」を使って,車のスピードを変えたり,進む方向を工夫していました。 また,プロペラの風の力を利用して車を前に進めている様子もありました。 友達とスピードを比べたり,まっすぐ進むように工夫したりと,学んだことを活用することができました。 |
|