京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:69
総数:651332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
いろいろな技法を使いながら作品を作り上げています。

個性あふれる作品がたくさん出来上がっていました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
植物の成長と発芽について学習を進めています。
今日は,2週間前から育ててきたインゲン豆の苗の様子を確認しました。

それぞれ育てる条件を変えながら,植物の成長には何が必要なのかを
調べています。

小学校英語

中学の英語の先生に来ていただいて英語の学習をしました。英語でスムーズに自己紹介をすることができました。
画像1
画像2

ケータイスマホ教室

5年生はゲストティーチャ―に来ていただいてケータイスマホ教室を行いました。知らない人と連絡を取り合うことは危険だということや、ゲーム依存症について学習することができました。
画像1
画像2

4年生 ケータイスマホ教室

 4年生はゲストティーチャーに来ていただいてケータイスマホ教室を行いました。SNSはとても便利なものだけれど,ふとしたきっかけで思いもよらないトラブルに巻き込まれることもあるというお話でした。「こわい」「えーっ」とつぶやきながら,真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 小学校英語

画像1
画像2
2年生の時に1から10までの数字の言い方を学習しましたが,
3年生からは11から20までの数字の言い方を学習します。
今日は10step の歌を手拍子をしながら楽しく数字の言い方を学びました。

1年 図画工作科

『すなやつちとなかよし』
 砂場で造形遊びをしました。砂の感触も感じながら,トンネルを作ったり,水を入れて川にしたり…
 いろいろなイメージをふくらませながら,楽しく活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみ お口の中をみてみよう!

虫歯はないかな?
歯ぐきは元気かな?
新しい歯は生えてきているかな?
鏡を見ながらお口の様子をチェックしました。
また,ご家庭でも一緒にチェックしてみてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

画像1
画像2
画像3
体育の学習でベースボールをしました。

ルールを守り,みんなで声を掛け合いゲームを進めていました。

アンケート

クラスと生活のアンケートを行いました。自分たちのクラスがよりよくなるように、今のクラスについて客観的に考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp