京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up58
昨日:90
総数:651319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年 算数科

 一万を超える大きな数を漢字で表す学習をしました。位に気をつけて、漢字で表記することができました。
画像1
画像2

3くみ 算数科

 カードにかかれている○や□を見て、いくつあるのかを数える学習をしました。全てのカードを数えるまでにかかった時間をクラスのみんなで競いあいました。みんな瞬時に数えられるように一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

環境委員会

 花の植替えをしました。
 みんなのおかげで,中庭がきれいな花に彩られました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科

 『くちばし』の学習をしています。
 鳥になりきってくちばしの役割や,えさの食べ方について学習した内容を確認しました。かわいい小鳥がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

 くらしの中で使われる水について学習します。毎日どのように,どれくらい使っているかな?予想を立ててから,資料を読み取ります。円グラフの読み取り方について学習していきます。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科

 鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。
 逆上がりや地球まわりなど,楽しみながらいろいろな技ができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

夏の気配

 セミの羽化したばかりの姿を見ることができました。もうすぐ,夏が到来です。
画像1

6年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
「想像の翼を広げて」の学習の作品が出来上がりました。
今日は,友達の作品の良いところや今後の作品作りにマネしたいところなどを鑑賞しあいました。

4年 理科

 『空気と水』の学習が始まりました。
 空気と水の性質について学んでいきます。
 まずは,実験器具を使って,いろいろな『ハテナ?』を探しました。

画像1
画像2
画像3

1年 自由研究

 自由研究のテーマを探すために,校内をまわりました。
 芝生でゴロンとすると,いろいろな雲の形が見えました。
 植物や自然の中にもいろいろなテーマがひそんでいそうですね。
 また,どんな内容で取り組むのか,ご家庭でも話していただけると幸いです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp