京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:50
総数:402623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 算数 たし算とひき算

先日,ホームページに載せたたし算とひき算の計算の仕方の動画です。
スマートフォンなどで見ることが出来なかった方はこちらでお試しください。










6年生 プロフェッショナルへの道〜希望制登校日〜

画像1
画像2
本日は2組の登校日でした。

時間で,集中して自分の課題をもくもくと行う姿が見られました。


がんばった後には,みんなで運動場でドッジボールを行い,汗を流しました。

気温も上がってきており,マスクを着けていますので,熱中症には気を付けてくださいね。


★5年生 算数「比例」★

画像1
「ケースの数と全体の高さ」の関係を表にまとめました。

ケースを積み重ねた時の全体の高さはどのように変化していくでしょうか。

6個積み重ねたときの高さはどうなるか…わかるかな?

★5年生 算数 「比例」★

画像1
「時間と水の量」の関係を表にまとめました。

時間が経ったときの水の量はどのように変化していくでしょうか。

6分経ったら,水の量はどうなるか…わかるかな?

★5年生 算数 身のまわりの比例の答え★

画像1
 身のまわりの比例1と2の答えです。

それぞれ何と何の数量が比例しているかは分かりましたか?

きっとみなさんの家の中や身のまわりにもこのような比例しているものがたくさんあると思います。

ぜひ探してみて下さいね。
画像2

2年生 生活 大すき いっぱい わたしたちの まち

画像1
 2年生の みなさんは ひのの まちに どんなばしょや どんなものが あるか
 しっていますか??

 今日は,先生が ひのの まちに ある こうえんクイズを つくりました。

 どこの こうえんか 分かるかな?



【3年生】答えが10をこえるわり算P31答え(算数)

P31 4番の答え合せです!

わられる数を分けて計算するとできましたか?
画像1

★5年生 算数 身のまわり比例2★

 ここにも比例しているものを発見!!

体育科で使うゼッケンのケースをリニューアルしました。

学校が再開したら,みんなが気持ちよく使えるように大事に使ってくださいね。

 さて,これは何と何の数量が比例しているか分かるかな?
画像1
画像2
画像3

★5年生 運動について★

 長い休みとなってしまいましたね。

なかなか体を動かす機会がなく,先生も体がなまってきているなぁ…と感じている今日このごろです。

 ということで…

 「体を動かそう!!」

 1日に運動する時間をぜひ作ってください。

 先生も今日から,縄跳びをがんばりたいと思います。

 「この休校期間中に二重跳びができるようになりました!」

 と,嬉しい報告も受けました。

 みなさんも目標をもって,ぜひ取り組んでみて下さいね。
画像1
画像2

★5年生 家庭科★

画像1
 家庭科の課題の中に,「整理・整とんをしよう」というものがあります。

私たちの身の回りにはたくさんの物があります。すっきりと片付いた部屋では,気持ちよく過ごすことができますよね。

時間がある今だからこそ,ぜひ家の中の整理・整とんに挑戦してみましょう!

〜整理するときのポイント〜
・「必要な物」と「必要でない物」に分類しよう。
・「よく使うもの」と「あまり使わない物」に分類しよう。
・取り出すときと片付けるときの便利さを考えて置く場所を考えよう。
・箱などををうまく利用して,仕切りを作るなど工夫をしよう。

教科書のページを参考にしてぜひ取り組んでみてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp