京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up2
昨日:49
総数:338003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

23日(火)6年外国語科 This is me.

 今日はALTの先生も一緒に学習しました。I like 〜.や, I'm good at 〜.などの表現を使って,ALTの先生や学級の友達に自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

23日(火)3年図画工作 アジサイ

 アジサイの花をよく観察して,パスで描いています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)3組体育 かけっこ

 みんなでスタートの練習をしています。
画像1

22日(月)放送委員会・美化委員会・広報委員会

 
画像1
画像2
画像3

22日(月)運動委員会・給食委員会・図書委員会

 
画像1
画像2
画像3

22日(月)代表委員会・保健委員会

 今年度1回目の委員会活動を行いました。今日は,自己紹介をしたり,年間の活動計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3

22日(月)1年生 昼休みの様子

 今日から,1年生が昼休みに外で遊んでいます。安全のため,他の学年が掃除をしている時間に,昼休みの時間をとっています。たくさんの1年生が,外で元気に遊んでいました。
画像1
画像2

22日(月)給食「鶏肉ととうふのくず煮」

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉ととうふのくず煮
★ほうれん草のごま煮
★黒大豆

「けい肉ととうふのくず煮」は,だしのうま味やしょうがの香りが楽しめる和風のとうふ料理です。
画像1
画像2
画像3

22日(月)1年生 給食当番

 今日から新しいグループが給食当番の仕事をしています。
 給食当番の子どもたちは,石けんで手を洗い,手指をアルコール消毒してから,食器や食缶,牛乳などを教室へ運んでいます。
画像1
画像2
画像3

22日(月)3年算数「たし算とひき算のひっ算」

 3けたの数の筆算の仕方を考えています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp