京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:141
総数:1439230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

重要 5月27日(水)は学習相談日です【6月1日の登校についての連絡もあります】

画像1画像2画像3
 非常事態宣言が解除され、最初の週末があけました。
 あと1週間で学校再開ですね。やっと学校が始まるんだと待ち遠しい気持ちでいっぱいです。
 しかしながら、6月からも時差登校、隔日登校になり、全員が揃うまでに2週間ほどかかります。先週の【学習相談日】から登校した人たちには伝えていますが、当面は【手洗い】【消毒】【3密を避ける】といった条件付きでの学校生活が基本となります。
 先日21日(木)の学習相談日には、約100名を超える人数が参加してくれました。午後の遅い時間の登校もありましたが、たくさんの笑顔に出会うことができました。次は27日(水)です。登校時間も前回とは異なりますので、時間を間違えないようにしてください。

 また、登校する際には【健康観察票】と【参加希望票】、【ネット環境アンケート】をご用意ください。

 5月27日(水)の学習相談日では、担任の先生から【6月1日(月)】の登校に関する連絡もあります。できるだけ多くの参加を期待しています。どうしても27日(水)の学習相談に参加できない場合は、28日(木)に担任または学年の先生がプリントを届けに伺います。

 なお、6月給食申し込みのご家庭につきましては、6月第2週の給食が【選択希望制】になっています。『給食を食べない』を希望される場合は、5月29日(金)までに第2週の給食キャンセルの手続きを行ってください。
 その際、6月12日(金)≪この日から6限授業開始≫は、お弁当の用意が必要です。お間違えのないように、対応をお願いします。

 何か、お困りのことなどあれば、学校に連絡をください。
 

重要 学校再開についてのお知らせをポストインします

1年生のみなさん、いかがお過ごしですか?

6月1日(月)からの学校再開が決まりました。
詳しいお知らせを、本日・明日でポストインします。
プリントをよく読んで、自分の登校日や登校時間を確認しましょう。
5月29日(金)の学習相談日に参加する人には、学校でも説明します。
6月1日(月)の再開日には、時間割などもふくめて、2日以降の予定をお知らせします。

保護者の皆様
お手数ですが、お子様と一緒に登校日、登校時間、昼食についてなど、ご確認お願いします。
ご不明の点などございましたら、遠慮なく藤森中学校までご連絡ください。

3年 国語科 「熟語の読み方」解答

もうすぐ学校が再開されます。課題は順調に進んでいるでしょうか。

課題配布の際に予告していたとおり、「熟語の読み方」の模範解答を公開します。

学校再開までに答え合わせをしておきましょう!

3年 国語科 「熟語の読み方」解答

重要 進路係より(進路講演会 日程変更のお知らせ)

先日ご案内いたしました進路講演会について,当初6月10日(水)開催の予定でしたが,学校教育活動が正式な形で再開してから実施をする旨の指示が教育委員会よりありましたので,日程を6月17日(水)に変更させていただきます。時間帯は当初の予定通りです。また申込用紙についても前回の案内に添付したものをそのままご使用下さい。保護者の皆様には大変ご迷惑おかけして申し訳ありませんが,ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。進路講演会 日程変更のお知らせ

25日(月)は11組3回目の参加希望制学習相談日です。

来週の月曜日,25日は11組の3回目の参加希望制学習相談日です。参加しようと考えているみなさんは,保護者に「学習相談日参加希望票」に参加希望日と自分の氏名と保護者氏名を記入していただいて,明日,提出をしてください。それと,健康観察票に朝の検温と体調を記入し,一緒に持ってきてください。マスクの着用もお願いします。


◆参加時間は… 

1限:1年11組     ☆8時30分〜9時20分

2限:2・3年11組   ☆9時40分〜10時30分


◆持ち物は…
  ・配布した課題プリントや自主学習課題,筆記用具,
   健康観察票(検温結果記入),
   学習相談日参加希望票(保護者記入),マスク,
   完成した課題プリントを提出したい人は,持参してください。

重要 3年生 学習相談日の様子3

来週月曜日の学習相談日では,6月学校再開に向けて
詳しい内容を連絡する予定です。

京都府も緊急事態宣言が解除されましたので,学校が
再開する前に1度は登校して,学校の雰囲気を感じて
もらえたらと思います。

みなさんの参加を楽しみにしております!

※参加する際は,参加票や健康観察票など持ち物を
 必ず確認して参加して下さい。

※写真は各クラスの様子
 左:3年7組  中央:3年8組  右:3年9組
画像1画像2画像3

3年生 学習相談日の様子2

学習相談日1日目の参加生徒数は  103名
本日2日目の参加生徒数は少し減って 80名
みんな黙々と学習に励んでいました!

※写真は各クラスの様子
 左:3年4組 中央:3年5組 右:3年6組
画像1画像2画像3

3年生 学習相談日の様子

本日は3年生の2回目の学習相談日でした。
今日も元気に参加してくれました!

※写真は各クラスの様子
 左:3年1組 中央:3年2組 右:3年3組
画像1画像2画像3

3年生 英語 予習動画 16 & 17

3年生のみなさん,
本日の予習動画は2つ載せておきますので,土日も
含めて学習に取り組んでください。

予習動画の掲載は残りあと2回の予定です。順調に
いけば,来週早々に英語の課題が終わっていること
になります。6月の学校再開に向けて,残り一週間
の学習を計画的に進めるようにして下さい。

それでは下記のタイトルをクリックして始めましょう!

↓↓↓↓

第16弾 教科書P24・25 Unit2−2

第17弾 過去分詞の使い方「現在完了の継続3


【全学年共通】

教科書音声

文法解説動画

◇◆◇◆◇◆◇ 過去の予習動画 ◆◇◆◇◆◇◆

第1弾 教科書P4・5 Unit0
第2弾 過去分詞1
第3弾 過去分詞2
第4弾 過去分詞3
第5弾 過去分詞4
第6弾 過去分詞の使い方「受け身
第7弾 教科書P6・7 Unit1−1
第8弾 過去分詞の使い方「受け身2
第9弾 教科書P8・9 Unit1−2
第10弾 教科書P10・11 Unit1−3
第11弾 makeを使った表現
第12弾 教科書P12・13 Unit1−4
第13弾 過去分詞の使い方「現在完了の継続1
第14弾 教科書P22・23 Unit2−1
第15弾 過去分詞の使い方「現在完了の継続2」 

【追加 文法解説動画】

受け身1
受け身2
makeを使った表現

25日(月)は3年生の3回目の参加希望制学習相談日です。

 来週の月曜日,25日は3年生の3回目の参加希望制学習相談日です。参加しようと考えている3年生のみなさんは,保護者に「学習相談日参加希望票」に参加希望日と自分の氏名と保護者氏名を記入していただいて,明日,提出をしてください。それと,健康観察票に朝の検温と体調を記入し,一緒に持ってきてください。マスクの着用もお願いします。
 下記のように,分散登校をするため,クラスと出席番号の奇数か偶数かで登校時間を分けております。お間違えのないようにしてください。

◆参加時間は… 

1限:2・4・6・8組の出席番号:奇数の生徒 
                      ☆9時00分〜9時50分
  
2限:1・3・5・7・9組の出席番号:奇数の生徒 
                      ☆10時20分〜11時10分

3限:2・4・6・8組の出席番号:偶数の生徒 
                      ☆11時40分〜12時30分
 
4限:1・3・5・7・9組の出席番号:偶数の生徒 
                      ☆14時00分〜14時50分

◆持ち物は…
  ・配布した課題プリントや自主学習課題,筆記用具,
   健康観察票(検温結果記入),
   学習相談日参加希望票(保護者記入),マスク,
   完成した課題プリントを提出したい人は,持参してください。
   なお,課題提出は,学校再開時の各教科の提出日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp