5/12(火) 休校中の皆さんへ(13)
新しい課題などは,もう皆さんのところに届きましたか?何か心配なことがあったら、学校に連絡してくださいね。来週の登校してもよい日は、A(名簿番号が奇数)グループとB(名簿番号が偶数)グループに分かれてきてもらいますのでよろしくお願いします。
さて、今日もお一人、メッセ−ジを紹介します。1年2組の副担任で1年生の主任の今岡和貴(かずたか)先生です。教科は英語で、顧問は陸上競技部です。
今岡先生のメッセージ
皆さん、そろそろ体を動かしたくなってくる時期です。ランニングとかしてるかとは思いますが、いわゆる「3密」の状態にならないように気をつけることと消毒などの完全対策は十分にしてください。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-05-12 14:12 up!
5/11(月) 休校中の皆さんへ(12)
皆さんの頑張りで、少しずつ状況は落ち着いてきましたが、ここで油断せず、緊張感を持って過ごしましょう。今日は昼間の気温は30度を超え、真夏日になるようです。夜は冷えるかもしれませんので、体調を崩さぬようにしましょう。
さて、今日も先生方のメッセージを紹介します。2年4組の副担任の高平光次先生です。教科は国語。放送部の顧問です。
高平先生メッセージ
よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-05-11 13:32 up!
5/11(月) 今年度のPTA活動について
先週末、PTAの本部役員会が開かれ、本年度の今後のPTA活動についての方向性を検討されました。その結果、本年度は学級委員選出と地域委員の正副委員長を選出せず、活動を縮小し、PTA本部役員の方で、必要なことは引き継いでいくこととなりました。
学級委員選出中止
地域委員会 正副選出中止
来週には詳しいプリントとPTA総会の内容の冊子を配布する予定です。何かありましたら、学校を通じて、本部役員さんへお願いします。
【学校の様子】 2020-05-11 11:56 up!
5/11(月) 登校できる日の設定について
昨日の雨天から本日は気持ちよい五月晴れの朝を迎えました。長引く休校の中で,みなさんいろいろとがんばってくれていると思います。ありがとうございます。皆さんの頑張りにより感染状況も油断はできませんが、少しずつ落ち着きを見せてきました。そのような中,このまま落ち着いた状況が続くならば,6月1日(月)の学校再開予定日に向けて,18日(月)〜再開準備期間として,学校へ登校してもよい日を設定してもよいという知らせが市教委よりありました。これを受けて本校でも来週の月・火・水の3日間、次のプリントの通り
「
臨時休業中の登校できる機会の設定について」(←2ページ目あり)
登校できる日,時間帯を設定し,課題学習のの状況や健康観察を行いたいと思います。明日くらいまでに担任が新しい課題と共にプリントもポストインさせていただく予定ですので、ご確認ください。
登校につきましては,あくまで任意ですのでよろしくお願いいたします。また25日(月)からの週にも,登校してもよい日を設定する予定ですが,今後の感染状況や緊急事態宣言の取り扱いなどを観て,来週連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-11 10:02 up!
5/8(金) 休校中の皆さんへ(11)
朝晩の気温差が大きく、体調を壊しやすいので注意してください。遅くなりましたが、お一人分のメッセージを届けます。
1年3組担任の鶴丸綾香(つるまるあやか)先生です。教科は英語で、顧問は女子バレーボール部です。
鶴丸先生のメッセージ
来週の前半には、担任の先生が新しい課題やプリントを配布される予定です。今までの分がまだ終わってない人は、がんばってやっていきましょう!何か質問とかあったら、学校へ相談してください。よろしくお願いいたします。
1年生の保護者の皆様、夏服の申込みはお済みでしょうか?もしまだでしたら、日曜日までに投函よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-08 19:28 up!
休校中の給食費について
5月31日(日)までの休校延長に係る給食についてのお知らせです。
よろしくお願いします。
予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)
保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月18日(月)〜29日(金))」
(例)給食取消回数が10回の場合
310円×10回=3,100円
【学校の様子】 2020-05-08 12:21 up!
5/7(木) 休校中の皆さんへ(10)
例年とは全く違う連休明けを迎えました。2回目の休校から約一ヶ月、最初の休校から2ヶ月たちました。そして、さらに一ヶ月・・少しずつ自粛の効果は出てきています。中国や韓国で普段の生活を取り戻しつつあるニュースの流れていますが、同じく3ヶ月あまり自粛をした上でのことです。気を緩めると今までの苦労が水の泡になってしまいます。みなさん、がんばりましょう。
さて、今日もお二人の方のメッセージを届けます。
最初は中村耀介(ようすけ)先生です。1年2組担任。教科は保健体育。顧問は体操部です。
中村先生のメッセージ
二人目は、乙藤広宣(おとふじひろのり)先生です。1年4組担任。教科は理科。顧問は陸上部です。
乙藤先生のメッセージ
今後の予定については、市教委のHPから発表されている内容以上のものはまだありません。しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-07 15:07 up!
こどもの日
5月5日(火・祝)こどもの日。今日も学校は静寂に包まれています。昨日の非常事態宣言延長を受けて、京都新聞などで報じられているとおり、京都市長が休校の延長を発表されています。今朝の段階で、市教委からの具体的な連絡はありませんが、間違いないと思います。「学力の保障」か「命の保障」か・・日々、我々も思い悩んでいるところです。できるだけ、行動の制限がない中で、学校を再開させたいところです。
ポストには「夏服の申込み書」など、たくさん入っていました。遠いところわざわざありがとうございます。中には教職員に対して、激励のメッセージを添えていただいて方もありました。本当にありがとうございます。
さて、今後の行事などを抜本的に見直す必要があります。具体的な計画をお示しできるのは、11日(月)以降になると思います。
とにかく今できること、我慢しなければならないこと、後者の方が多いかと思いますが、がんばって時間を有効に過ごしていったください。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-07 08:52 up!
5/1(金) 休校中の皆さんへ(9)
今日もお二人のメッセージを紹介します。
まずは上島保隆(やすたか)先生です。2年4組担任で、教科は数学。サッカー部の顧問です。
上島先生のメッセージ
続いて加茂佐紀(さき)先生です。2年3組の担任で、教科は音楽。吹奏楽部の顧問です。(駅ビルコンサートのことも・・)
加茂先生のメッセージ
皆さん、がんばっていきましょい!
【学校の様子】 2020-05-01 11:22 up!