![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:18 総数:443777 |
給食準備・・・。
1年生の給食の準備をのぞいてみました。
手洗いをしっかりする子どもたち。 協力してバケツを運ぶ子どもたち。 そして,お盆におかずをのせて,運ぶ子どもたち。 短い期間で,給食の準備にも慣れ,てきぱきと役割を はたしています。 成長を感じることができる学校での一コマでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 季節と生き物
以前に植えたツルレイシがぐんぐん生長し,
高さ4mくらいにまで達してします。 葉が増え,黄色い花が咲き,そして,スーパーなどで 売っているようなゴーヤ(ツルレイシ)の姿も見られ,子どもたちは とても喜んでいました。 春と比べて違いに気づいたり,植物の生長には何が関係しているのか 継続して調べていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ひっさん
2年生筆算の学習を始めました。
34+12の計算の仕方を考えました。 計算棒を使って考えたり,みんなの前で説明をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習
ひらがなの学習を順調に進めています。
「み」と「せ」を学習しました。 ひらがなの学習を始めたときは,画数の少ない 書きやすい字からスタートしています。 「み」「せ」など,だんだん形をとることが難しいひらがなの 学習にうつっていっています。 がんばって,ていねいに書いていました。 ![]() ![]() 1年 算数 はこをつかって
お家で準備をしていただいた箱や筒の形のものを組み合わせて
いろいろなものを作ってみました。 子どもたち,とても喜んで取り組んでいました。 先生が,出来上がった形を写真で取り, テレビに映し出すと,みんな興味津々で見ていました。 たくさん集めていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 新体力テスト![]() ![]() ![]() 立ち幅跳び・反復横跳び・握力・長座体前屈の測定をしました。 みんな,記録をのばそうとはりきっていました。 明日は2,3年が実施します。 外国語
6年外国語
「Welcom to Japan」の学習をしています。 積極的に発表する姿が見られ,子どもたちは学習を楽しんでいます。 季節ごとの日本の行事や各地の行事でできることを伝えていきます。 ![]() ![]() 七夕会へ向けて
七夕会へ向けて,プログラムをみんなで考えていました。
たくさんアイデアがでてきていました。 短冊に書いて,プログラムを整理していきました。 あいにくのお天気ですが,楽しい時間を過ごすことが できればと思います。 廊下には,完成した等身大の自分の絵が飾ってあります。 迫力のある,すばらしい絵だと思いました。 カタツムリの作品も,見ていると楽しくなります。 元気,エネルギーがあふれています。 ![]() ![]() ![]() 私の好きな風景
6年生
学校の中のお気に入りの風景を描いています。 だんだんと下書きが仕上がってきました。 もくもくと描いています。 子どもたち一人一人,思い入れの風景があるようです。 ![]() ![]() 2年 長さ
2年生
算数の学習でものさしを使って,いろいろなものの長さをはかって います。 ものさいの目盛りを読むことは,なかなかハードルが高いです。 正確にはかったり,線を引いたりできるように 練習していきたいと思います。 お家でも,ものの長さをはかったり,線を引いたりしてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|