![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:25 総数:280618 |
夏の実,夏の花
7月15日(水)朱六小のなかでツルレイシの実が赤く熟れて,中から種が見えています。ツルレイシのウリであるゴーヤの中の種は赤いのですね。
またアサガオの花も佳境に入りつつあります。三様の花が梅雨明けを待っています。 ![]() ![]() 4年生の教室で
7月15日(水)4年生の国語の教室で,国語の授業の一場面です。6月からの国語の授業を振り返って思ったことを担任の先生が子どもたちに聞くと,ほとんどの子どもたちが手を上げて,意見を述べていきます。ほとんどの子どもたちが「わからないことがわかるようになってた。」「わかることはおもしろい。」とお話をはしてくれました。私もしばらくこの教室にいたのですが,子どもたちの学びはおもしろいという根源的な本質に近づいてくれたことを伝えてくれたこの授業は,楽しく素敵な時間でした。
![]() ![]() 1年の教室で![]() ![]() 写真下は,算数でのいろいろなかたちを紙に書いています。形の認識は幾何学の入り口ですから。それて並行して,ひらがなの読みテストを順番に実施していました。1年生も学校が再開して2か月です。ひらがなもしっかり読めるようになってきました。 3年の教室で
7月15日(水)3年生の学活そして図工の授業です。毎日の教室での出来事を振り返ったり,そして図工で何かを一生懸命つくったり,日々,子どもたちと先生が学びや気づきを紡ぎあげていく営みをみていると本当に何気ない毎日が大切だと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生 体育科の学習
バスケットボールの学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 【4年 休み時間】![]() ![]() 【4年 休み時間】
様々な過ごし方をしています。
![]() ![]() ![]() 【4年 朝読書】
体操服に着替えてもしっかり朝読書!
![]() ![]() ![]() 6年生 体育科の学習
子どもたちが学習している様子です。
![]() ![]() 6年生 社会科の学習
縄文時代と弥生時代の暮らしの変化を調べています。
![]() ![]() ![]() |
|