![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:22 総数:244906 |
4年 ゆめもよう![]() ![]() 色使いが上手で,感心しました。 3年生 モリアオガエル![]() モリアオガエルの観察をしました。 白い泡に包まれた卵が沢山木についているのを見て とても驚いている様子でした。 泡の中に,卵は300こ〜400こ入っているそうです。 その中でも生き残ることができるのは1〜2匹で, 命の大切さについても学ぶことができました。 3年生 絵の具を使って![]() ![]() 画用紙に絵を描きました。 ビー玉や歯ブラシ,段ボールなどを使って 「こんなにきれいな絵が描けるんだ!」と 子どもたちもとても喜んで取り組んでいました。 5年 算数 「いろいろなものの体積や容積を調べよう」![]() 教室の中の箱の形のもの、国語辞典,筆箱,オルガン,給食台,水槽など様々なものの縦,横,高さを測って計算しました。 また、教室の中に1立方メートルの枠組みを作り、みんなで1立方メートルを体感してみました。枠組みの中に入って手を広げ自分の体を基準に1㎥を感じていました。 ![]() 1年 図書室の本を読んだよ![]() 2くみ ジャガイモのしゅうかく![]() ![]() 今日は,大きいのを3個ずつ持って帰りました。美味しい料理にして食べられるといいですね。 メダカが卵からかえりました![]() ![]() 2くみ カイコとメダカ![]() ![]() ![]() メダカを今年も,本校の保護者の方にいただき,2組でも育てています。早速お腹にはたまごを抱えていて成長が楽しみです。 算数 4年 「角のかき方を使って三角形をかこう」
今日は、今まで学習した分度器を使った角のかき方を使って、
三角形をかく学習をしました。 はじめは、これでいいのか恐る恐るかいていた子どもたちですが、 みんなで、描き方を確認した後は、定規と分度器を使い分けながら 一生懸命作図していました。 みんな分度器の扱いに慣れてきたようです。 ![]() 1年生 はじめての身体計測
みんなと距離をとって、順番に、しずかに、
背筋をピン!とのばして、上手に測ることができました。 「大きくなった?」とたずねる姿がかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|