![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:689479 |
1ねんせいのみなさん![]() ![]() ![]() よーくみると,こんなところに?!というような ところにも,おはなが さいていますよ。 いろんな ばしょで はなを さがしてみてね! 1ねんせいのみなさん
しゅくだいは すすんでいますか?
みんな たのしんで がんばってくれている ようすで うれしいです。 はやく がっこうにきて,みんなで べんきょうするのが たのしみです! きょうは,「すきなはな なあに」のしゅくだいがあります。 がっこうでは,こんな はなをみつけたよ! おうちのまわりに はなが みつからなかったら,このしゃしんや ほんを みながら かいてみて くださいね♪ はなや はっぱまでよーくみて,いろや かたちも そっくりに かいてみてね! ![]() ![]() ![]() 今日の明徳農園![]() お日さんが照っている日が続いていただけに,農園の野菜たちにとって恵みの雨だったのではないでしょうか。 元気に育て,明徳の野菜たち! 【5年生のみなさんへ】米作りへの道16![]() 明日はいよいよ田植えというのに少し天候が心配されます。 それでも植物や自然にとっては恵みの雨かもしれません。人間目線ではなく,自然目線ではまた違いますね。 雨の中,N先生は「ぼくもいつも大人目線だけではだめですね。」 D先生も「そうですね,時には児童席に座って黒板を見つめてみることも大事ですね。」 と,二人で名言を残されました。 4年生のみなさんへ
4年生の皆さん,お元気ですか。
このところ雨が降る日が続いていますね… 都道府県マスターになるための動画を新しく上げました。 これで全ての都道府県がホームページにあがっているので 何度もチャレンジしてみてくださいね!!! 4年生都道府県マスター(4) 4年生都道府県マスター(5) 4年生都道府県マスター(6) 6年生のみなさんへ
理科の学習で使うジャガイモが大きく生長してきました。
今日は『芽かき』をしています。畑の先生でおなじみの増田先生からアドバイスを受けています。 6年生が登校してくるころには,もっと大きくなっていることと思います。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 「あじなすさん」のなまえのひみつ☆
せんしゅうにしょうかいした「あじなすさん」です!
「あじなすさん」のなまえには,めいとくのみんなが たいせつにしてほしいことがはいっていると,いいまし たね。みんなはわかりましたか?こたえをはっぴょうし ます! あじなすさんの 「あ」は… あいさつ 「じ」は… じかん 「な」は… なふだ 「す」は… すりっぱ です。みんなのよそうはあたっていましたか? しょうがっこうのなかにも,「あじなすさん」がはって あります。さがしてみてくださいね!そして,「あじなす」 がきちんとできるように,こころがけていきましょうね! ![]() 1ねんせいのみなさんへ![]() 1まいめのしゃしんをみて,なにをするおへやかわかるかな? ひんとは,みんながまいにちかならずしていることだよ。(ぱくぱくもぐもぐ) せいかいは・・・ ごはんをたべるところでした! なまえは「ぱくぱくるーむ」といって いつもはきょうしつできゅうしょくをたべるんだけど, ねんになんかいか,たたみのうえできゅうしょくをたべることもあるんだよ。 きゅうしょくは,とってもおいしいからたのしみにしていてね! ![]() おすすめの本 51![]() 今回のおすすめの本は「ふたりは ともだち」です。 教科書にものっている名作です。 ご存じかもしれませんが,この本はシリーズです。「ふたりはいっしょ」「ふたりはきょうも」「ふたりはいつも」と楽しむことができます。優しい気持ちになれるこの一冊。読んでみてください。 低学年からおすすめです。 おすすめの本 50![]() 今回の本は「モモ」です。 登場人物の名前です。本を手にすると,読むには少しハードルが高く感じるかもしれませんが,読み始める止まりません。何歳になっても楽しめますが,ぜひとも小学生のうちに読んで欲しい本の一冊です。 時間どろぼうに時間を盗まれていませんか? 高学年からおすすめです。是非読んでみてください! |
|