京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:182
総数:570470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年生の先生より

4年生のみなさん。初めての理科室での学習はどうでしたか?面白かったですね。
理科室にはさまざまな実験道具があります。ルールを守って正しく実験していきましょうね。


画像1
画像2

5年生 稲が伸びました

元気に育っています。お米ができるのが楽しみです。
画像1

4年生 角度の学習

三角定規のそれぞれの角度を合わせたり,引いたりして計算で角度を求めることができました。角度を覚えると,便利です!
画像1

おおぞら 数の学習

数の順番を確かめたり,大きさ比べをしたりしました。
画像1

3年生 国語辞典の使い方

パワーポイントを使って,辞典のつくりを学びました。字引名人になって,たくさんの言葉を自分のものにしてほしいです。
画像1

5年生 社会の学習

地球儀を見ながら,緯度や経度などを学びました。
画像1

4年生の教室より

画像1
国語科『漢字の組み立て』の学習の様子です。

「ばらばらになった漢字をもとにもどそう。」というめあてで学習を進めました。

『箱』の他に「たけかんむりのつく漢字」を一生懸命探していました。

5年生の教室より

画像1
社会科『世界の中の国土』の学習の様子です。

「地球儀をみて話し合い,世界の中の日本について学習問題をつくろう。」というめあてで学習を進めました。


3年生の教室より

画像1
来週の予定を確認していました。

8日から給食が始まります。ご準備をよろしくお願いします。

「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

 気温が高い日が続いています。厚生労働省からもポイントが出ているように,学校でもマスク着用が原則ですが,熱中症予防のために,換気を確保しつつエアコンを使用したり,水分補給をしたり,また体育のときは接触を避けた上でマスクを外したり適宜おこなっていきます。

 おうちでも,健康観察を十分にしていただき,体調が悪いと感じた時は無理をさせず静養するようにお願いします。また,日頃から食事や睡眠等の生活習慣を整え,暑さに備えた体力づくりができるようにご協力をお願いいたします。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp