7月8日(水)気象警報への対応について
午前7時現在,京都市に大雨洪水警報が発令しておりますので,自宅待機でお願いいたします。今後の予定については,後ほどお伝えいたします。
【お知らせ】 2020-07-08 07:08 up!
七夕2
【お知らせ】 2020-07-07 19:10 up!
7月7日 ー七夕ー
今日は七夕です。
京北小中学校にも,七夕飾りが登場しました。
「〇〇になれますように」「〇〇ができるようになりますように」
みんなの願い事が書かれた短冊を読んでいると,何だか心が温かくなってくるようでした。目標や願いや祈りは希望ですね。
長かった休校期間を経て,学校でみんなとできることの一つひとつが尊く,嬉しいことなのだと改めて感じました。
【お知らせ】 2020-07-07 19:09 up!
7月3日の給食
ごはん
牛乳
あげはものうめだれぞえ
伏見とうがらしのおかか煮
すまし汁
7月のなごみ献立は京都の三大祭りである「祇園祭」に欠かせない魚のはもが登場しました。
けずりぶしでとっただしを使ったうめだれをそえていただきました。
伏見とうがらしは,ここ京北でもたくさんとれる京野菜のひとつです。
給食ではちくわとこんにゃくを一緒に昆布だしで煮,最後に花かつおを加えて,「おかか煮」にしました。
【給食・食育】 2020-07-07 19:09 up!
道徳 「なにをしているのかな」 1年生
学校で過ごしている動物の絵を見ながら,「よいこと,わるいこと」について考えました。動物たちの「よいところ」を見つけた後,「よいこと」ができたら,どんな気持ちになるのかを考えました。
「ほっとする。」「うれしい気持ちになる。」「すっきりする。」「みんなが笑顔になる。」という意見が出ました。
学習の後半には,自分たちの学校での過ごし方を振り返り,「よいことができたとき」をみんなで出し合いました。
【1年生】 2020-07-06 19:51 up!
なかよしいっぱい だいさくせん!
学校が再開して,1か月がたちました。
友達の名前も,先生の名前もたくさん覚えてきたようです。
今日は,後期課程の先生が教室に遊びに来てくれました。
名前を聞いて,「学校で一番背の高い先生だよ!」と教えてもらいました。
【1年生】 2020-07-06 19:50 up!
体育科 「ころがしドッジボール」 1年生
ころがしドッジボールの学習が始まりました。守りと攻めに分かれて試合を行います。
どのチームもたくさん逃げて,たくさん転がして…試合を楽しんでいました。
【1年生】 2020-07-06 19:50 up!
七夕飾り
七夕飾りを作りました。短冊には,一人一人の願い事が書かれています。みんなの願いが叶うといいですね☆
【1年生】 2020-07-06 19:50 up!
算数 「いくつといくつ」 1年生
算数では,10までの数が,いくつといくつにわけられるか,学習を進めてきました。
サイコロを使って,2人で「7」をつくったり,おはじきを使ってゲームをしながら「8」「9」「10」がいくつといくつになるかを考えたりしています。
たしざん,ひきざんの学習に向けて楽しみながら覚えていってほしいと思います。
【1年生】 2020-07-06 19:50 up!
3年 算数 ひき算のひっ算
算数科でひき算のひっ算の学習をしました。
問題文を読んで,式を立て,計算をして答えを求めます。
ノートには,自分の考えを式や文で書き,
その後,全体に発表しました。
【3年生】 2020-07-03 19:33 up!