![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:931986 |
理科 「ゴムや風の力」
理科の学習で,ゴムで動く車を作りました!
ゴールの中にピッタリ車を止めるためには どうすればいいかな? 「ゴムののばし方を変えてみよう」 「発しゃそうちのおし方を変えてみよう」など, みんなでどうすればいいか話し合いながら活動できました! ![]() ![]() ![]() 図画工作科「あの日あの時の気もち」
心に残っていることを思い出し,その時の気持ちを絵に表しました。その時の気もちに合う色や,表すためにはどんな道具を使うのか,それぞれ考えながら描いていました。完成が楽しみです!♪
![]() ![]() 理科「ゴムや風の力」
ゴムの力を利用して,車を動かす学習をしました。どのくらいゴムを引っ張ったらゴールぴったりに止まるのか,グループの皆で相談しながら行いました。
![]() ![]() ![]() こんな雨の日は…![]() ![]() ![]() でも,2年生の子どもたちは元気です。新聞紙を使って造形遊びをしたり,粘土を使ってお気に入りの動物がいっぱいの動物園をつくったり♪ 子どもたちの創造力は無限です♪ 1ねんせい せすじぴん![]() おともだちの はっぴょうのときは あいてをみて せすじをのばして いっしょうけんめい きいています。 さすが1ねんせい! かっこいいですね♪ 1ねんせい 「ふえたりへったり」![]() ![]() ![]() たのしみながら 「のったらふえて、おりたらへるんだね!」と きづくことが できました! 1ねんせい 「あめのひたんけんたい」![]() ![]() かさをすぼめて ぱっとひらくと とびちるみずや みずたまりを ばしゃばしゃして あめをたのしみました! てつぼうについた あまつぶも 「ふしぎ〜!」とおどろいていました! 7月14日の給食 夏野菜のボロネーゼ
★7月17日の給食★
味つけコッペパン 牛乳 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) 野菜の洋風煮 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンを使った献立の「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」でした。夏野菜のズッキーニとなすを使ったミートソースに,焼いたじゃがいもを入れ,上にチーズをのせて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。 焼けた香ばしいチーズの香りに,子どもは「おいしそう」とわくわく。焼けたチーズがみんなに配れるように,給食当番は上手に配膳していました。ほとんどのクラスが完食で「もっと食べたい!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 ずがこうさくか しんぶんしとなかよし![]() ![]() ![]() 2年生 ずがこうさくか しんぶんしとなかよし
ずがこうさくの学しゅうで,しんぶんしをつかっていろいろなものをつくりました。
やっている中で,しんぶんしのとくちょうを見つけている子もたくさん! 「体にまくとあたたかくなる!」 「やわらかいから形をかえやすい!」などなど… たのしみながらしんぶんしとなかよくなることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|